ベイオーク
文字職人の杉浦氏を招き、実演イベント開催
ベイオーク(大阪市住之江区・塩原淳平社長)は11月26日開催のオートオークション(AA)で、2015年版カレンダーの配布や文字職人、杉浦誠司氏を招いたイベントを開催した。会場正面玄関で行ったイベントでは、杉浦氏が「夢~ありがとう~」の文字をダイナミックに描いた。
同社カレンダーでは、杉浦氏が漢字に思いを込めた創作文字「めっせー字」が一月に1文字ずつ散りばめられており、それぞれの月に対する同社の思いが伝わってくる。「夢」というめっせー字には、ひらがなで「ありがとう」の文字が隠れている。同社では、卓上カレンダーのほか、大小2サイズのポスター型カレンダーを用意した。今回は大阪ベイエリアの夜景をモチーフとした。例年同社のカレンダーは大人気で、当日も来場会員が皆手に取り、当日は飛ぶように在庫枚数が減り、品切れの心配をするほどの盛況となった。
こうしたイベントを開催する一方、11月は「健康」をテーマとしたイベントを連続開催。当日は、会場3階の特設会場で「健康チェック」イベントを実施した。「脳年齢」や「ストレス度」をセルフチェックする端末のほか、「肌年齢」の測定器、「血流観察」の機材などを用意した。AA会場と会員が一緒になって健康について考えるイベントとして、昨年に続く2年連続開催となった。
15年は同社にとっては株式化10周年の記念すべき年となる。1月13日には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)に会員店や協力企業関係者など約7000人を招く、ビッグプロジェクトを控えている。
塩原社長は「中古車販売店があるからこそ、われわれAAが存在している。車の売り買いはもちろん、各社の販促に役立つ情報提供や提案などをこうしたイベント開催を通じて訴求するなど、必要とされる会場を目指していきたい」と話した。
同社カレンダーでは、杉浦氏が漢字に思いを込めた創作文字「めっせー字」が一月に1文字ずつ散りばめられており、それぞれの月に対する同社の思いが伝わってくる。「夢」というめっせー字には、ひらがなで「ありがとう」の文字が隠れている。同社では、卓上カレンダーのほか、大小2サイズのポスター型カレンダーを用意した。今回は大阪ベイエリアの夜景をモチーフとした。例年同社のカレンダーは大人気で、当日も来場会員が皆手に取り、当日は飛ぶように在庫枚数が減り、品切れの心配をするほどの盛況となった。
こうしたイベントを開催する一方、11月は「健康」をテーマとしたイベントを連続開催。当日は、会場3階の特設会場で「健康チェック」イベントを実施した。「脳年齢」や「ストレス度」をセルフチェックする端末のほか、「肌年齢」の測定器、「血流観察」の機材などを用意した。AA会場と会員が一緒になって健康について考えるイベントとして、昨年に続く2年連続開催となった。
15年は同社にとっては株式化10周年の記念すべき年となる。1月13日には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)に会員店や協力企業関係者など約7000人を招く、ビッグプロジェクトを控えている。
塩原社長は「中古車販売店があるからこそ、われわれAAが存在している。車の売り買いはもちろん、各社の販促に役立つ情報提供や提案などをこうしたイベント開催を通じて訴求するなど、必要とされる会場を目指していきたい」と話した。