JU埼玉(さいたま市岩槻区・沼尾幸一会長理事長)は5月22日、浦和市内のホテルにおいて「平成26年度通常総会」を開催した。今年度事業計画では、組織を挙げての中古自動車販売士制度の推進、販売士在籍店拡大と教育研修の強化を掲げ、組織拡大・活性化に向け会員増強に取組む。また、組織対策事業として、中販連、関連協並びに全国各JU単協との連携活動を積極的に推進すると表明した。
また、これら事業を推進するにあたり、販売士制度に連動する適性販売店の団体とするべく、現行の諸規定等を全面的に見直し、組合員の帰属意識活性化を図ることにより組織改革に取組む。
合同祝賀会冒頭で挨拶に立った沼尾幸一会長理事長は、「委員会が率先して取組んだ結果、クレジット事業は14連続で全国一位、JUカードは3068枚、販売士更新率は96.3%であった。小売事業においては、チャリティーキャンペーン実施、暴力排除推進協議会設立等、業界の地位向上とユーザーからの信頼を高める事業を発足させた。増税後、厳しい状況ではあるが、JU組織一丸となり現況を乗り切るので、引き続き、ご協力をお願いしたい」と総会での報告と謝辞を述べ挨拶とした。
続いてJU埼玉AA小川逸樹会長・CEOが挨拶に立ち、「平成15年にAA会場を設立し、10年を迎えた。この10年間の累計で81億円の成果を上げることができた。本年6月24日株主総会で任期満了を迎え、現職を退任する。これまで支えていただき、本当にありがとうございました」と関係者全てに謝辞を述べた。
※6月2日加筆修正
また、これら事業を推進するにあたり、販売士制度に連動する適性販売店の団体とするべく、現行の諸規定等を全面的に見直し、組合員の帰属意識活性化を図ることにより組織改革に取組む。
合同祝賀会冒頭で挨拶に立った沼尾幸一会長理事長は、「委員会が率先して取組んだ結果、クレジット事業は14連続で全国一位、JUカードは3068枚、販売士更新率は96.3%であった。小売事業においては、チャリティーキャンペーン実施、暴力排除推進協議会設立等、業界の地位向上とユーザーからの信頼を高める事業を発足させた。増税後、厳しい状況ではあるが、JU組織一丸となり現況を乗り切るので、引き続き、ご協力をお願いしたい」と総会での報告と謝辞を述べ挨拶とした。
続いてJU埼玉AA小川逸樹会長・CEOが挨拶に立ち、「平成15年にAA会場を設立し、10年を迎えた。この10年間の累計で81億円の成果を上げることができた。本年6月24日株主総会で任期満了を迎え、現職を退任する。これまで支えていただき、本当にありがとうございました」と関係者全てに謝辞を述べた。
※6月2日加筆修正