グーネット自動車流通

メニュー

JUトレードキャンペーン

【ひと】JU岐阜の会長・理事長に就任した相宮康弘さん

『承継と変化』を合言葉に改革に挑戦

 今年5月の役員改選でJU岐阜の会長・理事長に就任した相宮康弘さん。430社が加盟するJU岐阜の新しいリーダーとして、「人として基本的な行動」を大事にしながら、次世代に向けた大きな改革に挑戦していく。

 5月に通常総会の場で就任のあいさつに立った相宮氏は「新体制では『承継と変化』を役員で共有して取り組んで参ります。先輩方の先見力と素早い決断、実行力を、JU岐阜の伝統と思い、それを承継していく」と述べるとともに「1社1社の日々の業務内容の軽減ができるような施策を模索し、取り入れていきたい」と語っている。

 JU岐阜では、組合員の小売り支援を最重要課題と捉え、推進していく。現在、小売振興委員長の伊藤里司氏を中心としたプロジェクトを発足し、準備を行っているが、その道のりは厳しいものとなっている。そのような中、相宮氏は「多くの苦難を乗り越えながら、先代の諸先輩方は、手ぜりからポスへの変化を行い、その後、オークション会場の株式化をわずか1年でやりとげた。この先見性を持った決断と実行力を我々は承継し、今回のプロジェクトをやりとげる」と話す。

 取り組んでいる小売り支援については、従来行ってきた単純な広告媒体への掲載ではなく、小売店の作業をサポートするツールと考えている、具体的な内容は今後、プロジェクトが進行するに伴い、明らかになっていくが、組合員の小売り業務をサポートする新たな組織や仕組みを構築していく予定となっている。

 相宮会長・理事長は「小売振興事業を活性化させることで、流通、金融を始めとした全ての事業の活性化につながる。乗り越えなければならない山は大きく、険しい道のりになるが、諦めることなく、進み続ける。そのためにも、組織のトップとして、全員の思いを一つにすることに全力で取り組んでいく」と述べる。

■プロフィール
相宮康弘氏(あいみや・やすひろ)、1962年(昭和37年)5月13日生まれ、岐阜県関市出身、63歳。アイミヤ自動車社長。2019年5月JU岐阜副会長・副理事長。25年5月同会長・理事長。「継続は力なり」が座右の銘。休日は二人の孫と遊ぶのを楽しみにしている。 

オークション

企業・団体

店舗情報

コラム

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金