JU愛知(愛知県飛島村)の樋田憲美理事長に昨年1年を漢字1文字で表すという質問に対して
「耕」
という回答をいただいた。
その理由をお聞きすると
この『耕』という言葉は昨年だけでなく今年のキーワードでもある。
JUは組合員様あっての組織。
今後も1人でも多くの組合員様を発掘し、中古車業界全体の発展を目指していく。
昨年は3月の大震災の影響で不安に満ちた1年であった。
当会場は組合員様を含む全ての会員皆様のご支援とご協力を頂き、出品台数は昨年対比でプラスの実績を記録できた。
しかし、過去もそしてこれからも国の施策は新車にかたよっており中古車業界は今年も引き続き厳しい状況が予想される。
また、震災による放射能の影響は今後ますます表面化していくと予想される。
今後は安心・安全な車を提供するだけでなく、検査員の健康も考えることが必要。
また、小売振興施策についても積極的に取り組んで組合員様のために市場を発掘して行かねばならない。
そのためには若い世代の組合員と事務局スタッフの成長を促進することが必要。
組合はお互いがライバルであるが仲間でもある。
肩を並べて共に歩んでいくことでお互いが成長できる場所を提供したい。
事務局スタッフには全ての業務を経験することで高い視野でAA運営を目指して欲しい。
と抱負を語った。
「耕」
という回答をいただいた。
その理由をお聞きすると
この『耕』という言葉は昨年だけでなく今年のキーワードでもある。
JUは組合員様あっての組織。
今後も1人でも多くの組合員様を発掘し、中古車業界全体の発展を目指していく。
昨年は3月の大震災の影響で不安に満ちた1年であった。
当会場は組合員様を含む全ての会員皆様のご支援とご協力を頂き、出品台数は昨年対比でプラスの実績を記録できた。
しかし、過去もそしてこれからも国の施策は新車にかたよっており中古車業界は今年も引き続き厳しい状況が予想される。
また、震災による放射能の影響は今後ますます表面化していくと予想される。
今後は安心・安全な車を提供するだけでなく、検査員の健康も考えることが必要。
また、小売振興施策についても積極的に取り組んで組合員様のために市場を発掘して行かねばならない。
そのためには若い世代の組合員と事務局スタッフの成長を促進することが必要。
組合はお互いがライバルであるが仲間でもある。
肩を並べて共に歩んでいくことでお互いが成長できる場所を提供したい。
事務局スタッフには全ての業務を経験することで高い視野でAA運営を目指して欲しい。
と抱負を語った。