グーネット自動車流通

メニュー

2024年度教育優良店楯授与式を実施

  • 4社に教育優良店の楯が授与された 4社に教育優良店の楯が授与された
  • 継続プレート授与の14社 継続プレート授与の14社
  • 教育優良店に授与された楯 教育優良店に授与された楯
  • 継続プレート 継続プレート
  • あいさつを行う高垣小売振興委員長 あいさつを行う高垣小売振興委員長
  • あいさつを行う加藤理事長 あいさつを行う加藤理事長
  • マスダフリーコーポレーションの増田社長が代表して継続プレートを授与 マスダフリーコーポレーションの増田社長が代表して継続プレートを授与
  • 特別研修を実施 特別研修を実施
  • 授与式・特別研修後に意見交換懇親会が行われた 授与式・特別研修後に意見交換懇親会が行われた

JU適正販売店研修受講4社に授与

 JU愛知は3月4日、「2024年度教育優良店楯授与式・特別研修・意見交換懇親会」を名古屋市内の日本料理店で開催した。

 同商組では、22年度からJU適正販売店対象と全組合員対象の研修を本格的に開始している。JU適正販売店対象の研修では、顧客の信頼向上と変化に対応できる体制の構築を図ることを目的に全6回の研修が行われた。今回は24年度に新たに受講した販売店4社に教育優良店として楯が授与された。また、今年度は、教育優良店を対象とした「極み研修」を実施。研修を受講した販売店14社に継続プレートの授与が行われた。

 授与式冒頭で小売振興委員長の高垣雅仁氏があいさつに立ち、「今年で3回目の楯授与式となります。管理顧客の維持、モラル、コンプライアンスを学ぶことから始まったJU愛知の教育制度も今年で3年目を迎えることができました。更に教育事業を発展させていき、組合のレベルアップと業界の地位向上に努めていきたい」と述べた。

 受賞者を代表して、マスダフリーコーポレーションの増田憲太郎社長が「研修の内容を会社に持ち帰り、どのように活用するかが大事」とあいさつを行った。
 
 今回授与された楯のデザインは、県内の高校生から公募、その中で、最優秀賞に選ばれた、愛知県立愛知総合工科高等学校の植村颯(うえむら はやと)さんのデザインが使用されている。 

 最後に、加藤理事長が登壇し、「皆様のおかげで今期は前期を超える収益を上げることができた。好調な時だからこそ、小売振興に注力することができる。今後も皆様のためになる事業を行っていきたい。来期は皆様の意見を集約して、色々なことにチャレンジをしていく」と締めくくった。

 授与式後は特別研修と意見交換懇親会が行われ、顧客の信頼向上や対応への変化について、各グループに分かれ、話し合いが行われた。

 教育優良店の研修は「JU適正販売店」が対象。同商組の「JU適正販売店」の資格取得会員は現在75社、そのうち27社が研修を修了している。

【2024教育優良店一覧】※順不同
・中部自動車販売
・ノムラ自動車
・フェアライン
・フジミオート

関連記事

オークション

店舗情報

ひと

コラム

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金