ホンダユーテック
ホンダAA19周年記念AA開催
ホンダユーテック(埼玉県和光市・中薗憲一社長)は8月24日、「ホンダAA19周年記念AA」を北海道・仙台・東京・名古屋・関西・九州の全6会場にて開催した。
全6会場のセリ結果は前年同会を上回る出品数と成約率を記録。出品数は5023台、成約は4730台、成約率94.2%、平均成約単価37万7000円の好結果を収めた。
また、東京会場(東京都立川市)では6会場中最多となる1713台を集め、成約1586台、成約率92.6%、平均成約単価42万4000円の高実績を記録した。
セリ前のセレモニーでは中薗社長が挨拶に立ち早朝から全国6会場およびサテライトへの来場に謝辞を述べた。続けて「おかげさまで19周年を迎えることができた。その間の出品台数は約293万台を数えることができた。また、昨年度においての出品台数は約20万台と、一昨年レベルを維持することができた。また成約率については昨年度92%を記録し、業界平均の約64%を大きく上回ることができた、これらはひとえに出品をいただいたホンダ販売店の皆様、そして落札いただいた会員皆様のご支援の賜物であり心より感謝」と謝辞を述べた。また「一方で今年度においては過去に経験の無いコロナ禍の中、当社としても感染防止に様々な対応を取らせていただいた。結果として会員皆様にご不便をお掛けしている。しかしながら引き続きコロナ感染を防ぎ、安心と安全を担保しながらオークションを開催していくための主旨をご理解いただきたい。足元の自動車販売状況では少しずつお客様の来場や受注も回復しつつあるが、引き続き油断はできないと思っている。一方で移動手段としての自動車に対し、人との接触を避けプライベートな形で移動できるという観点でその評価が再度見直されつつあると聞いている。これらの状況を踏まえ、当社としても引き続き中古車流通に微力ながらも貢献したい、何よりも会員皆様の利便性向上に引き続き取り組んでいく。是非ご期待をいただきたい」と述べた。
取材の場で中薗社長とホンダAA東京会場の村田充宏会場長は19周年記念開催について、中薗社長は「5000台を超えた開催は4月の2週目以来。コロナ感染拡大の影響を受け新車をはじめ自動車業界は厳しい環境にあった。今開催は周年記念であり出品促進に注力する中で、ホンダ販社の協力もいただき、厳しい市況下にありながら一つの成果を残せた」と話した。ホンダAA東京の村田会場長も「東京会場は1700台の集荷にこだわった。会員様、出品店様に喜んでいただける市場にしたいという思いで取り組んだ」と手応えを語った。
コロナ禍におけるオークション運営については、「東京会場はポス席を約半分の143席に限定しており、極力webでの参加を呼び掛けている。市況の活況に合わせ成約率も90%を超えるレベルに戻り、webを活用しセリに参加いただいている。特に『H@Liⅴe』からの落札は前年と比べ大幅に伸長しており、webの活用が進んでいる。元々ネットが進んでいたが現在は更に加速しつつある状況。『H@Liⅴe』の会員は増えており、他社との外部接続先からも積極的に利用されている」(村田会場長)。
6月にホンダユーテック代表に就任した中薗社長はコロナ禍を「厳しく経験したことのない環境。前向きな言葉を使えば、初めての場を経験できた。まずは、結果は別として経験できたことを敢えて前向きに捉え考えていく」と話す。近年、同社が取り組む「BS11(ビジネスサポートイレブン」についても中薗社長は「引き続き推進していく」と話し「BS11は大変良い取り組み。ホンダAAはホンダディーラーから出品をいただいており、密接な関係にある。当社はそのホンダディーラーの中古車事業の様々な課題に少しでも寄与していくことが使命。BS11をより実践することが当社の役割・期待であり、ホンダディーラーの中古車事業に貢献できると考えている。それが我々の強みにも繋がる。ホンダAAの強みはメーカー販社の出品であること。信頼関係を強化していく。BS11もまだまだやり切れていない部分もある。まだまだ改善、工夫の余地はある。販売会社とのやりとりにパワーを注ぎ、信頼関係を強化していく」と考えを示した。
ホンダAAの特色について中薗社長は、ホンダディーラーの出品に加え、「検査精度」を挙げる。「検査はAISに委託し、専門的な知識で取り組んでいる。オークションは量である出品数も大事だが品質が重要」と話す。村田会場長は「ディーラー出品なので出品車の履歴が見える。ホンダ車においてはリコールも実施済。質には自信を持って運営している。質を重要視することが、最終的にはエンドユーザーがホンダのクルマを買って良かったに繋がる。品質に拘ることでブランドを維持するという大きな視点で考えている。メーカーオークションとしてできることを推し進めていく」と話した。
【ホンダAA名古屋会場】
名古屋会場では出品863台を集荷、成約792台、成約率91.8、平均成約単価42万4000円を記録した。
吉田章之会場長は「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け新車販売が厳しい中、863台の車両を出品頂いたことは、大変感謝している。引き続き各販売店には、中古車データの供給、新型車投入時の見極め研修などを通じて、仕入れから販売までのコンサルティング支援を行なっていきたい」と話した。
また、同会場では利便性向上を目的に8月24日から日曜日、月曜日はできなかった搬入受付を365日24時間に変更、また締切時間についても10月より土曜日18時から日曜日12時に変更する。
【ホンダAA関西会場】
関西会場は全6会場の中で最高となる成約率96.9%を記録。出品は1080台を集め、成約1047台、41万9000円の高実績を記録した。
宮腰厚央会場長は「コロナ禍でのオークション開催だが、中四国エリアなど遠方からの来場は減少傾向にある。一方で、こうした遠方の会員がテレワーク型でセリに参加、バイイングパワー自体は従来のオークションと同レベルを維持出来ており、高成約率を持続出来ている」と話した。
全6会場のセリ結果は前年同会を上回る出品数と成約率を記録。出品数は5023台、成約は4730台、成約率94.2%、平均成約単価37万7000円の好結果を収めた。
また、東京会場(東京都立川市)では6会場中最多となる1713台を集め、成約1586台、成約率92.6%、平均成約単価42万4000円の高実績を記録した。
セリ前のセレモニーでは中薗社長が挨拶に立ち早朝から全国6会場およびサテライトへの来場に謝辞を述べた。続けて「おかげさまで19周年を迎えることができた。その間の出品台数は約293万台を数えることができた。また、昨年度においての出品台数は約20万台と、一昨年レベルを維持することができた。また成約率については昨年度92%を記録し、業界平均の約64%を大きく上回ることができた、これらはひとえに出品をいただいたホンダ販売店の皆様、そして落札いただいた会員皆様のご支援の賜物であり心より感謝」と謝辞を述べた。また「一方で今年度においては過去に経験の無いコロナ禍の中、当社としても感染防止に様々な対応を取らせていただいた。結果として会員皆様にご不便をお掛けしている。しかしながら引き続きコロナ感染を防ぎ、安心と安全を担保しながらオークションを開催していくための主旨をご理解いただきたい。足元の自動車販売状況では少しずつお客様の来場や受注も回復しつつあるが、引き続き油断はできないと思っている。一方で移動手段としての自動車に対し、人との接触を避けプライベートな形で移動できるという観点でその評価が再度見直されつつあると聞いている。これらの状況を踏まえ、当社としても引き続き中古車流通に微力ながらも貢献したい、何よりも会員皆様の利便性向上に引き続き取り組んでいく。是非ご期待をいただきたい」と述べた。
取材の場で中薗社長とホンダAA東京会場の村田充宏会場長は19周年記念開催について、中薗社長は「5000台を超えた開催は4月の2週目以来。コロナ感染拡大の影響を受け新車をはじめ自動車業界は厳しい環境にあった。今開催は周年記念であり出品促進に注力する中で、ホンダ販社の協力もいただき、厳しい市況下にありながら一つの成果を残せた」と話した。ホンダAA東京の村田会場長も「東京会場は1700台の集荷にこだわった。会員様、出品店様に喜んでいただける市場にしたいという思いで取り組んだ」と手応えを語った。
コロナ禍におけるオークション運営については、「東京会場はポス席を約半分の143席に限定しており、極力webでの参加を呼び掛けている。市況の活況に合わせ成約率も90%を超えるレベルに戻り、webを活用しセリに参加いただいている。特に『H@Liⅴe』からの落札は前年と比べ大幅に伸長しており、webの活用が進んでいる。元々ネットが進んでいたが現在は更に加速しつつある状況。『H@Liⅴe』の会員は増えており、他社との外部接続先からも積極的に利用されている」(村田会場長)。
6月にホンダユーテック代表に就任した中薗社長はコロナ禍を「厳しく経験したことのない環境。前向きな言葉を使えば、初めての場を経験できた。まずは、結果は別として経験できたことを敢えて前向きに捉え考えていく」と話す。近年、同社が取り組む「BS11(ビジネスサポートイレブン」についても中薗社長は「引き続き推進していく」と話し「BS11は大変良い取り組み。ホンダAAはホンダディーラーから出品をいただいており、密接な関係にある。当社はそのホンダディーラーの中古車事業の様々な課題に少しでも寄与していくことが使命。BS11をより実践することが当社の役割・期待であり、ホンダディーラーの中古車事業に貢献できると考えている。それが我々の強みにも繋がる。ホンダAAの強みはメーカー販社の出品であること。信頼関係を強化していく。BS11もまだまだやり切れていない部分もある。まだまだ改善、工夫の余地はある。販売会社とのやりとりにパワーを注ぎ、信頼関係を強化していく」と考えを示した。
ホンダAAの特色について中薗社長は、ホンダディーラーの出品に加え、「検査精度」を挙げる。「検査はAISに委託し、専門的な知識で取り組んでいる。オークションは量である出品数も大事だが品質が重要」と話す。村田会場長は「ディーラー出品なので出品車の履歴が見える。ホンダ車においてはリコールも実施済。質には自信を持って運営している。質を重要視することが、最終的にはエンドユーザーがホンダのクルマを買って良かったに繋がる。品質に拘ることでブランドを維持するという大きな視点で考えている。メーカーオークションとしてできることを推し進めていく」と話した。
【ホンダAA名古屋会場】
名古屋会場では出品863台を集荷、成約792台、成約率91.8、平均成約単価42万4000円を記録した。
吉田章之会場長は「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け新車販売が厳しい中、863台の車両を出品頂いたことは、大変感謝している。引き続き各販売店には、中古車データの供給、新型車投入時の見極め研修などを通じて、仕入れから販売までのコンサルティング支援を行なっていきたい」と話した。
また、同会場では利便性向上を目的に8月24日から日曜日、月曜日はできなかった搬入受付を365日24時間に変更、また締切時間についても10月より土曜日18時から日曜日12時に変更する。
【ホンダAA関西会場】
関西会場は全6会場の中で最高となる成約率96.9%を記録。出品は1080台を集め、成約1047台、41万9000円の高実績を記録した。
宮腰厚央会場長は「コロナ禍でのオークション開催だが、中四国エリアなど遠方からの来場は減少傾向にある。一方で、こうした遠方の会員がテレワーク型でセリに参加、バイイングパワー自体は従来のオークションと同レベルを維持出来ており、高成約率を持続出来ている」と話した。