USS大阪(大阪市西淀川区・安藤之弘会長兼社長)は10月19日(金)に年間最大のイベント「11周年大記念」を開催する。今回は同会場のキーマンとして活躍されている方山ゼネラルマネージャーにUSS大阪会場の魅力を語って頂く。
●会場の魅力は?
「USS大阪会場の魅力は大きく分けて2つあります。まずは成約率の高さ。常に70%を超える実績のユーザーコーナーを筆頭に全体の成約率も65%前後で推移。関西エリアで2000台規模の会場ではトップクラスの実績です。これは来場会員の多さと会員数4万4796社(2012年3月末時点))というUSSグループが持つネットワークからの活発な外部応札によるものです。この外部応札の高さは安心して買えることの証明でもあり、検査員総勢12名が『クレーム発生率2%未満』、『見落としゼロ』を目指して検査技術の研鑽に努めております。2番目は売りやすく、買いやすい環境です。出品が1台のみという会員様の割合が半分を占めており、送迎も弁天町駅から毎日発着しているので会員様ご自身で入庫されて電車で帰る方も多数おられます。また、場内には無料洗車機を設置。会員皆様から好評を頂いております。さらに4700台の収容能力を持つ6階7層建ての立体駐車場と5万3000平米という総敷地面積。そのため来場ヤードも敷地内で用意。なによりも出品車の下見作業では雨に濡れることがありません。会場までのアクセスも阪神高速道路の中島ICから1分という好立地にあり、渋滞を気にせずご来場頂けます。セリ開催日にはランチ以外にフリードリンクサービスや午前7時半から先着30名様には特別モーニングサービスを実施して快適に過ごせる環境も用意しております。また、部外者の入場を廃した円滑な運営のためにIDカードの提示をお願いしております。何卒御協力の程お願い申し上げます」
●セリ内容は?
「2000台規模の出品で朝10時からのセリスタートですが、同時4レーンでの運用で毎回15時前後にはセリが終了。会員様には1日を有効にご活用頂いています。看板コーナーは平均出品約600台、平均単価約60万円、成約率7割超えでオークション出品歴が3ヶ月以上ない車輌等の『ユーザーコーナー』です。その他にも目玉コーナーとして評価点4点以上の『ワンオーナーコーナー』には高年式・低走行距離・平均単価100万円越えの良質車が多数出品されます。また、毎週火曜日までの(限定200台)早いもの順で受け付けている『ファーストコーナー』も小売向けの良質車が見つかる穴場だと会員様からも注目のコーナーです」
●イベントに向けて?
「19日は年間最大の周年イベントで豪華賞品を多数ご用意しておりますが、イベントの大きさ・内容に関わらず毎週26名のスタッフ全員で集荷することを心掛けています。経理担当者や検査員も担当エリアを持ち、会員様とふれ合うことでニーズや問題点を直に聞くことができサービス向上につなげられると思っております。また、1台1台を丁寧に取引することで出品が1台のみの会員様や購入店様にも満足して頂くことが目標です」
●ご自身の担当は?
「入社以来業務部に属し書類・電算課を統括していますが、イベントの企画・運営とディーラー様の営業も担当しております。スタッフには常に公正で透明性の高い市場(いちば)を目指すことをお願いしています。また、会員様に対して常に感謝の気持ちを持って接することを心掛けるよう指導しています」
●座右の銘は?
「『一に感謝で二に努力』これまで自分が苦しい時にまわりの方にご協力頂いたことも多く、常に感謝の気持ちを持つことが大事。そのためにも努力を惜しまないように心掛けています」
●プロフィール
方山直義氏(かたやまなおよし)。昭和41年3月16日生まれ。満46歳。血液型O型。よく出来た奥様と一男一女の父。【趣味】ギター(50年代のロカビリーミュージックを今風にアレンジしてライブハウスで演奏)。ゴルフは始めたばかり。
●会場の魅力は?
「USS大阪会場の魅力は大きく分けて2つあります。まずは成約率の高さ。常に70%を超える実績のユーザーコーナーを筆頭に全体の成約率も65%前後で推移。関西エリアで2000台規模の会場ではトップクラスの実績です。これは来場会員の多さと会員数4万4796社(2012年3月末時点))というUSSグループが持つネットワークからの活発な外部応札によるものです。この外部応札の高さは安心して買えることの証明でもあり、検査員総勢12名が『クレーム発生率2%未満』、『見落としゼロ』を目指して検査技術の研鑽に努めております。2番目は売りやすく、買いやすい環境です。出品が1台のみという会員様の割合が半分を占めており、送迎も弁天町駅から毎日発着しているので会員様ご自身で入庫されて電車で帰る方も多数おられます。また、場内には無料洗車機を設置。会員皆様から好評を頂いております。さらに4700台の収容能力を持つ6階7層建ての立体駐車場と5万3000平米という総敷地面積。そのため来場ヤードも敷地内で用意。なによりも出品車の下見作業では雨に濡れることがありません。会場までのアクセスも阪神高速道路の中島ICから1分という好立地にあり、渋滞を気にせずご来場頂けます。セリ開催日にはランチ以外にフリードリンクサービスや午前7時半から先着30名様には特別モーニングサービスを実施して快適に過ごせる環境も用意しております。また、部外者の入場を廃した円滑な運営のためにIDカードの提示をお願いしております。何卒御協力の程お願い申し上げます」
●セリ内容は?
「2000台規模の出品で朝10時からのセリスタートですが、同時4レーンでの運用で毎回15時前後にはセリが終了。会員様には1日を有効にご活用頂いています。看板コーナーは平均出品約600台、平均単価約60万円、成約率7割超えでオークション出品歴が3ヶ月以上ない車輌等の『ユーザーコーナー』です。その他にも目玉コーナーとして評価点4点以上の『ワンオーナーコーナー』には高年式・低走行距離・平均単価100万円越えの良質車が多数出品されます。また、毎週火曜日までの(限定200台)早いもの順で受け付けている『ファーストコーナー』も小売向けの良質車が見つかる穴場だと会員様からも注目のコーナーです」
●イベントに向けて?
「19日は年間最大の周年イベントで豪華賞品を多数ご用意しておりますが、イベントの大きさ・内容に関わらず毎週26名のスタッフ全員で集荷することを心掛けています。経理担当者や検査員も担当エリアを持ち、会員様とふれ合うことでニーズや問題点を直に聞くことができサービス向上につなげられると思っております。また、1台1台を丁寧に取引することで出品が1台のみの会員様や購入店様にも満足して頂くことが目標です」
●ご自身の担当は?
「入社以来業務部に属し書類・電算課を統括していますが、イベントの企画・運営とディーラー様の営業も担当しております。スタッフには常に公正で透明性の高い市場(いちば)を目指すことをお願いしています。また、会員様に対して常に感謝の気持ちを持って接することを心掛けるよう指導しています」
●座右の銘は?
「『一に感謝で二に努力』これまで自分が苦しい時にまわりの方にご協力頂いたことも多く、常に感謝の気持ちを持つことが大事。そのためにも努力を惜しまないように心掛けています」
●プロフィール
方山直義氏(かたやまなおよし)。昭和41年3月16日生まれ。満46歳。血液型O型。よく出来た奥様と一男一女の父。【趣味】ギター(50年代のロカビリーミュージックを今風にアレンジしてライブハウスで演奏)。ゴルフは始めたばかり。