NAA東京(神奈川県座間市)は8月23日、「セリ機リニューアルAA Part1」を開催した。
日産ユーズドカーセンターは、前日となる22日開催のNAA名古屋、NAA大阪より「セリ」システムのリニューアルとポス席の多機能情報端末化を実施。翌日開催のNAA東京も名古屋・大阪に続き、新「セリ」シムテムと新端末を導入、リニューアルAAの開催となった。
当日は、セリ開始前に新端末の操作方法について説明を実施。併せて会場内には「説明係り」のプレートを身につけた同社職員が会場内を巡回。会員の商売に支障をきたすことが無いよう新端末の運用に万全の体制で臨んだ。新端末に関して、目立った質問やトラブルも無く、奥山社長は「タッチパネル式端末となった直感的な操作が会員に受け入れられているのでは」と手応えを語った。
記者会見で奥山社長は、「セリ」システムと多機能端末化について「よりストレスが無く、スピード感を高め活発な取引をできるようにし、信頼感を高めるサービスを提供スすることが目的」と述べた。また、今回のシステム立ち上げが最終形ではないとし、「NAA名古屋・大阪会場間応札、ASリアル接続など、外部応札の拡大を図ると共に会員の利便性向上を追及していく」と語った。
当日のセリは、出品798台、成約679台、成約率85.1%、成約単価52万8,000円の高実績を記録した。
日産ユーズドカーセンターは、前日となる22日開催のNAA名古屋、NAA大阪より「セリ」システムのリニューアルとポス席の多機能情報端末化を実施。翌日開催のNAA東京も名古屋・大阪に続き、新「セリ」シムテムと新端末を導入、リニューアルAAの開催となった。
当日は、セリ開始前に新端末の操作方法について説明を実施。併せて会場内には「説明係り」のプレートを身につけた同社職員が会場内を巡回。会員の商売に支障をきたすことが無いよう新端末の運用に万全の体制で臨んだ。新端末に関して、目立った質問やトラブルも無く、奥山社長は「タッチパネル式端末となった直感的な操作が会員に受け入れられているのでは」と手応えを語った。
記者会見で奥山社長は、「セリ」システムと多機能端末化について「よりストレスが無く、スピード感を高め活発な取引をできるようにし、信頼感を高めるサービスを提供スすることが目的」と述べた。また、今回のシステム立ち上げが最終形ではないとし、「NAA名古屋・大阪会場間応札、ASリアル接続など、外部応札の拡大を図ると共に会員の利便性向上を追及していく」と語った。
当日のセリは、出品798台、成約679台、成約率85.1%、成約単価52万8,000円の高実績を記録した。