JU東京(東京都足立区)は12月5日、「流通委員OB会担当AA」を記念開催した。
これは流通委員を歴任したOBの人脈から、他県JUメンバーも多数参加し活発な取引となる独自のイベント。
また今回より、同OB会会長に黒田泰男氏が就任。その初担当開催の今回、1,850台を集荷する大型開催を実現。
開催当日、同AA会場(埼玉県越谷市)での開会式で黒田会長は厳しい景況の中での会員の協力に謝辞を述べた。
また、同OB会の交流関係から、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、静岡などの各県有力会員が取引に参加、また執行部役員が開会式に参列。
山田久男JU神奈川理事長、宮崎登JU千葉理事長、神保文明JU群馬理事長がこの同JUの好調な開催状況に賛辞を述べた。
取引では同JU内外の会員の活発な取引の結果、成約率56.2%の好実績を収めた。
また同JUでは開催規模拡張に対応し1月9日の初荷AAより2レーン方式導入を決定。これにより、開催時間の短縮とセリ効果の向上が見込まれる。
これは流通委員を歴任したOBの人脈から、他県JUメンバーも多数参加し活発な取引となる独自のイベント。
また今回より、同OB会会長に黒田泰男氏が就任。その初担当開催の今回、1,850台を集荷する大型開催を実現。
開催当日、同AA会場(埼玉県越谷市)での開会式で黒田会長は厳しい景況の中での会員の協力に謝辞を述べた。
また、同OB会の交流関係から、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、静岡などの各県有力会員が取引に参加、また執行部役員が開会式に参列。
山田久男JU神奈川理事長、宮崎登JU千葉理事長、神保文明JU群馬理事長がこの同JUの好調な開催状況に賛辞を述べた。
取引では同JU内外の会員の活発な取引の結果、成約率56.2%の好実績を収めた。
また同JUでは開催規模拡張に対応し1月9日の初荷AAより2レーン方式導入を決定。これにより、開催時間の短縮とセリ効果の向上が見込まれる。