ユー・エス・エス
長島温泉「ホテル花水木」に約300名を招待
ユー・エス・エスは9月18日、三重県桑名市の長島温泉「ホテル花水木・花翠の間」で「USS名古屋開場43周年感謝の集い」を開催。来賓、会員、関係者あわせて約300名が出席する盛大な会となった。
開宴に先駆け丸尾直輝会場長代行の説明が行われたのち、安藤之弘会長が壇上に立ち「昭和57年8月23日に開催した第1回のオークションでは、出品台数255台、全国から約380名の会員様にお集まりいただき、バイヤー席は終日満席でした。時々そんな光景を思い出します。その後出品台数は、着実に増加し始め、全国展開の皮切りとして九州、東京へと進出を果たし、現在では北海道から九州まで全国19会場を展開いたしております。昨年度はUSSグループ全体で過去最高の320万台という台数を取り扱うことができました。市場シェアは今現在42.8%いただいておりますが、シェア50%の達成に向けて様々な施策を進めております。まず来年1月13日に横浜会場が新築建て替えをオープンいたします。その後も東京会場、HAA神戸、福岡会場、群馬会場が最新のシステムを備えた次世代型のオークション会場へと刷新してまいります。より快適で便利な会場づくりを進めてまいりますので引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。」と述べた。
来賓あいさつでは、代表してNTPホールディングス・小栗一朗社長が「USS様の創業以来50年以上にわたりお付き合いいただき、心から感謝申し上げます。USS様は、昨年320万台の出品、215万台の落札という驚異的な実績を達成され、日本の自動車流通における最大の存在であると感じます。掲げている市場シェア50%の目標は、近いうちに必ず達成されると思います。今後もUSS様と共に、変化する厳しい環境の中で、お客様と真摯に向き合い、健全な自動車流通を築いていきたいと願っております。」と述べた。
続いて、JU岐阜羽島オートオークション・熊﨑尚樹社長が「創業当時は中古車市場が未整備な中、わずか255台から『公平公正で安定した商いの場』を提供するという使命のもと、愛知総合自動車サービスとしてスタートされたと伺いました。常に先を見据える想像力と決断力、そして取引の透明性を守り抜く姿勢が、今や業界ナンバーワンの地位を築かれた最大の理由だと思います。デジタル化や環境問題など、業界を取り巻く環境が変化する中でも、常に先駆的な取り組みで会員に信頼される場を提供し続けるUSS様の姿勢は、今後も業界全体をリードしていく原動力になると確信しています」と祝辞を述べた。
ジップ・藤田吉宣社長の乾杯の発声ののち、約300名の出席者は、厳選された料理を堪能するとともに、ジャズシンガーの赤崎真由美さん・狩人の二人・一昨年に続いて2回目となる丘みどりさんのステージを楽しみ、ユー・エス・エスの43周年を盛大に祝うと共に参加者が懇親を深めた。
閉会のあいさつでは瀬田大社長が「皆様のご支援のおかげで、USS名古屋会場は43周年を迎えることができました。これからも皆様からの熱い信頼をいただきながら、次の45年、50年、また60年へと共になって成長していきたいと考えております」と述べ、最後に翌日開催される名古屋会場「USS名古屋会場43周年記念AA」の出品台数が歴代最多となる1万4562台と報告されると、会場から大きな拍手と歓声が起こった。
開宴に先駆け丸尾直輝会場長代行の説明が行われたのち、安藤之弘会長が壇上に立ち「昭和57年8月23日に開催した第1回のオークションでは、出品台数255台、全国から約380名の会員様にお集まりいただき、バイヤー席は終日満席でした。時々そんな光景を思い出します。その後出品台数は、着実に増加し始め、全国展開の皮切りとして九州、東京へと進出を果たし、現在では北海道から九州まで全国19会場を展開いたしております。昨年度はUSSグループ全体で過去最高の320万台という台数を取り扱うことができました。市場シェアは今現在42.8%いただいておりますが、シェア50%の達成に向けて様々な施策を進めております。まず来年1月13日に横浜会場が新築建て替えをオープンいたします。その後も東京会場、HAA神戸、福岡会場、群馬会場が最新のシステムを備えた次世代型のオークション会場へと刷新してまいります。より快適で便利な会場づくりを進めてまいりますので引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。」と述べた。
来賓あいさつでは、代表してNTPホールディングス・小栗一朗社長が「USS様の創業以来50年以上にわたりお付き合いいただき、心から感謝申し上げます。USS様は、昨年320万台の出品、215万台の落札という驚異的な実績を達成され、日本の自動車流通における最大の存在であると感じます。掲げている市場シェア50%の目標は、近いうちに必ず達成されると思います。今後もUSS様と共に、変化する厳しい環境の中で、お客様と真摯に向き合い、健全な自動車流通を築いていきたいと願っております。」と述べた。
続いて、JU岐阜羽島オートオークション・熊﨑尚樹社長が「創業当時は中古車市場が未整備な中、わずか255台から『公平公正で安定した商いの場』を提供するという使命のもと、愛知総合自動車サービスとしてスタートされたと伺いました。常に先を見据える想像力と決断力、そして取引の透明性を守り抜く姿勢が、今や業界ナンバーワンの地位を築かれた最大の理由だと思います。デジタル化や環境問題など、業界を取り巻く環境が変化する中でも、常に先駆的な取り組みで会員に信頼される場を提供し続けるUSS様の姿勢は、今後も業界全体をリードしていく原動力になると確信しています」と祝辞を述べた。
ジップ・藤田吉宣社長の乾杯の発声ののち、約300名の出席者は、厳選された料理を堪能するとともに、ジャズシンガーの赤崎真由美さん・狩人の二人・一昨年に続いて2回目となる丘みどりさんのステージを楽しみ、ユー・エス・エスの43周年を盛大に祝うと共に参加者が懇親を深めた。
閉会のあいさつでは瀬田大社長が「皆様のご支援のおかげで、USS名古屋会場は43周年を迎えることができました。これからも皆様からの熱い信頼をいただきながら、次の45年、50年、また60年へと共になって成長していきたいと考えております」と述べ、最後に翌日開催される名古屋会場「USS名古屋会場43周年記念AA」の出品台数が歴代最多となる1万4562台と報告されると、会場から大きな拍手と歓声が起こった。