グーネット自動車流通

メニュー

JU広島/「エコ整備車」を強く推奨  二村義春理事長ら全役員が職員と同行し、全組合員店へ手渡しで「推進ツール」を配布

  • 消費者からの信用・信頼が第一と語る二村義春理事長 消費者からの信用・信頼が第一と語る二村義春理事長
  • 「エコ整備車」推進ツール 「エコ整備車」推進ツール
  JU広島(広島県北広島町・二村義春理事長)は、現在JU中販連(東京都渋谷区・澤田稔会長)が設立40周年記念事業の一環として進める推進する『エコ整備車』を省エネ・環境対策の観点からも強く推奨するべきと判断、会員に対し理事長・指導環境委員長の連名で協力を依頼する文書を発送し同商組で『推進ツール』を一括購入、各組合員に1セット無償で配布する。
二村理事長は「JU広島として目標台数を設定し取り組んでいく。中古車販売で会員が消費者から支持を失えば、我々JUに未来はない」としている。

【エコ整備とは】
  エンジンオイル及びオイルフィルタの交換・エア・クリーナーエレメントの交換・タイヤ空気圧の調整など、点検整備を行うことで燃費改善(CO2削減)を図ること。
【推進方法】
  同整備の幟を掲げ、展示車のフロントガラスにポップを貼付し、納車時にリアガラスにステッカーを貼付する。

関連記事

オークション

企業・団体

ひと

コラム

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金