共盛自動車工業・JU広島
全国から業界関係者ら1000人が参列し、しめやかに
5月18日に享年72歳で逝去した故上松倉人氏(共盛自動車工業会長・JU広島理事名誉会長)のお別れの会が6月2日、広島市中区の本願寺広島別院でしめやかに執り行われた。喪主の上松史和さん(共盛自動車工業社長)やJU広島の安部英雄会長・理事長らが故人を偲んで全国から集まった1000人の参列者を迎えた。
お別れの会が執り行われた本願寺広島別院には、故人が生前愛用していたジャガー「XKR」が展示された。また本堂では祭壇に飾られた故人の遺影を眺めながら、別れを惜しむ参列者が手を合わせた。生前の写真などが飾られた一角では足を止め、思い出に浸る参列者の姿が印象的だった。
JU広島の安部会長・理事長は「役員一同、元気な姿での復帰を楽しみにしていただけに、本当に信じられない気持ちでいっぱいです。故人は沢山の人々に慕われ、素晴らしい人物。われわれ業界はもとより、自動車業界全体にとって大きな損失です」と、故人への想いを話してくれた。
上松氏はJU広島において、長年に渡りリーダーシップを発揮し、組合事業の発展に寄与した。平成23年5月の役員改選で会長・理事長職を勇退し、二村義春氏に託した。在任中の平成20年5月には広島市西区の旧会場から現在の北広島町へオークション会場を移転するなど、あらゆる事業において、大英断を実行し、現在のJU広島の盤石な基盤を築いた。
上松倉人(うえまつ・くらと)昭和18年1月生まれ。昭和41年8月共盛自動車工業創業、昭和53年8月ひまわり設立、昭和59年11月カージャンボ協同組合設立(理事長就任)、平成8年7月広島ジャガー販売設立、平成9年7月安芸カーリース(バジェットレンタカー広島)設立、同月西条プラザ設立、平成12年4月マグナム(マリンハーバー吉浦)設立、平成12年9月エコテクノ設立。平成20年春の叙勲・褒章において、「黄綬褒章」を受章。
お別れの会が執り行われた本願寺広島別院には、故人が生前愛用していたジャガー「XKR」が展示された。また本堂では祭壇に飾られた故人の遺影を眺めながら、別れを惜しむ参列者が手を合わせた。生前の写真などが飾られた一角では足を止め、思い出に浸る参列者の姿が印象的だった。
JU広島の安部会長・理事長は「役員一同、元気な姿での復帰を楽しみにしていただけに、本当に信じられない気持ちでいっぱいです。故人は沢山の人々に慕われ、素晴らしい人物。われわれ業界はもとより、自動車業界全体にとって大きな損失です」と、故人への想いを話してくれた。
上松氏はJU広島において、長年に渡りリーダーシップを発揮し、組合事業の発展に寄与した。平成23年5月の役員改選で会長・理事長職を勇退し、二村義春氏に託した。在任中の平成20年5月には広島市西区の旧会場から現在の北広島町へオークション会場を移転するなど、あらゆる事業において、大英断を実行し、現在のJU広島の盤石な基盤を築いた。
上松倉人(うえまつ・くらと)昭和18年1月生まれ。昭和41年8月共盛自動車工業創業、昭和53年8月ひまわり設立、昭和59年11月カージャンボ協同組合設立(理事長就任)、平成8年7月広島ジャガー販売設立、平成9年7月安芸カーリース(バジェットレンタカー広島)設立、同月西条プラザ設立、平成12年4月マグナム(マリンハーバー吉浦)設立、平成12年9月エコテクノ設立。平成20年春の叙勲・褒章において、「黄綬褒章」を受章。