北海道地区でAA流通市場58%のシェアを誇るUSS札幌(北海道江別市・安藤之弘会長兼社長)は3月19日、ロイトン札幌ロイトンホール(北海道札幌市)で『USS札幌会場15周年記念大感謝祭前夜祭』を盛大に開催、三好昇江別市長を始めJU北海道原田貞義会長など全道から230名を招待した。
主催者を代表してユー・エス・エス田村文彦代表取締役副会長が挨拶、「北海道は故服部太会長から『北海道会場を作る』と指示が出され、約2年間に亘り雪が少ない新千歳空港周辺の土地を探した。候補地が見つからず諦めていたところ江別市の三好市長が名古屋本社に何度も足を運ばれ『土地をなんとかするので江別に進出して頂きたい』と打診を受け、現在に至っている。その会場が15周年記念で7000台近い台数を集める会場に育ちました。これも道内のディーラーや会員皆様のご支援のお陰です」と謝辞を述べた。
続いて来賓を代表し、江別市の三好昇市長と北海道中古自動車販売商工組合の原田貞義会長が挨拶に立ち祝辞を述べた。
パーティーは設立時に専務を務めていた相川政二氏(北海道ブブ社長)の乾杯で始まり、YOSAKOIソーラン祭りで「2012年大賞」を受賞した「平岸天神」の気迫溢れる演舞や1等60型TVや沖縄旅行、Ipadミニ、ロイトン札幌ディナー付きペア宿泊券などが当たる特別抽選会で大いに盛り上がった。抽選会は提供賞品数が多く、開始から終了するまで約1時間を要した。
菅田幸康執行役員札幌会場長は「お陰様で15周年を迎えられた。いつも会員皆様の立場に立って考え運営したい。これからも会員の皆様の期待に応え、20年25年と頑張っていく」と謝辞を述べた。
‐三好昇江別市長挨拶‐
「開催日には毎週2000人を超える来場者があり江別市の産業振興に貢献いただいている。進出後、順調に業績を伸ばされ平成20年に16万5000台の出品を記録、その後、リーマンショック、円高、東日本大震災、タイの洪水の影響で市場が冷え込み12万台に落ちたが現在は13万5000台まで回復、道内オークションで58%のシェアをとっておられる。USS札幌が江別市にあることは名誉である。市の10ヵ年計画(産業振興計画)があるが道路整備など環境を整えるため全面的にバックアップしたい」
‐JU北海道原田貞義会長挨拶‐
「15年前に1550台を集めオープンされ、明日は7000台近い出品を集めるなど短期間で急成長されている。USSの進出で道内の中古車流通が大きく変わり、業者の選択肢が増えた。中古車を愛する道内の消費者の皆さんに良質な安い中古車を提供できている。中古車市場の見通しは厳しいが、USSとは切磋琢磨し情報交換をしながら共に成長したい」
主催者を代表してユー・エス・エス田村文彦代表取締役副会長が挨拶、「北海道は故服部太会長から『北海道会場を作る』と指示が出され、約2年間に亘り雪が少ない新千歳空港周辺の土地を探した。候補地が見つからず諦めていたところ江別市の三好市長が名古屋本社に何度も足を運ばれ『土地をなんとかするので江別に進出して頂きたい』と打診を受け、現在に至っている。その会場が15周年記念で7000台近い台数を集める会場に育ちました。これも道内のディーラーや会員皆様のご支援のお陰です」と謝辞を述べた。
続いて来賓を代表し、江別市の三好昇市長と北海道中古自動車販売商工組合の原田貞義会長が挨拶に立ち祝辞を述べた。
パーティーは設立時に専務を務めていた相川政二氏(北海道ブブ社長)の乾杯で始まり、YOSAKOIソーラン祭りで「2012年大賞」を受賞した「平岸天神」の気迫溢れる演舞や1等60型TVや沖縄旅行、Ipadミニ、ロイトン札幌ディナー付きペア宿泊券などが当たる特別抽選会で大いに盛り上がった。抽選会は提供賞品数が多く、開始から終了するまで約1時間を要した。
菅田幸康執行役員札幌会場長は「お陰様で15周年を迎えられた。いつも会員皆様の立場に立って考え運営したい。これからも会員の皆様の期待に応え、20年25年と頑張っていく」と謝辞を述べた。
‐三好昇江別市長挨拶‐
「開催日には毎週2000人を超える来場者があり江別市の産業振興に貢献いただいている。進出後、順調に業績を伸ばされ平成20年に16万5000台の出品を記録、その後、リーマンショック、円高、東日本大震災、タイの洪水の影響で市場が冷え込み12万台に落ちたが現在は13万5000台まで回復、道内オークションで58%のシェアをとっておられる。USS札幌が江別市にあることは名誉である。市の10ヵ年計画(産業振興計画)があるが道路整備など環境を整えるため全面的にバックアップしたい」
‐JU北海道原田貞義会長挨拶‐
「15年前に1550台を集めオープンされ、明日は7000台近い出品を集めるなど短期間で急成長されている。USSの進出で道内の中古車流通が大きく変わり、業者の選択肢が増えた。中古車を愛する道内の消費者の皆さんに良質な安い中古車を提供できている。中古車市場の見通しは厳しいが、USSとは切磋琢磨し情報交換をしながら共に成長したい」