TAA近畿会場(大阪府寝屋川市)は9月6日に「拡大13周年記念AAパート1」を開催した。
当日は2100台の目標に対し、2653台を集荷。
セリ前のセレモニーには東京本社から向井英夫社長が駆けつけ、
台風12号で被害にあわれた方へのお見舞いと来場・出品への謝意の後に
「近畿会場は昭和42年5月に開設。
平成7年にポス導入と共にこの地に移転。
平成10年には今日の姿に拡大。
同時に一般会員皆様の出品をいただくようになり、会員皆様の長年のご愛顧の賜物として着実な成長を遂げさせていただいた。
おかげさまで現在近畿会場は15ヶ月連続で月間平均成約率8割超えを継続中。
本日は今期最高の集荷を記録。
今後も関東・中部と並ぶ老舗の中核会場としてグループを牽引し、さらなる拡大・成長ができるよう努力して参ります」
と抱負を述べた。
当日は隣接するトヨタ部品大阪共販の用品販売即売会や文具即売会も開催。
昼食は大イベント恒例のバイキング形式で提供された。
高成約が続く理由について人見真司会場長は
「新規搬入率が高くなり、AAデビュー車の比率が上がるので、また良く売れるという好循環が続いている」
と分析する。
さらにイベント恒例のガラガラ抽選会で豪華家電や入手困難なスイーツも提供された。
結果は成約台数2095台。成約率79%。平均単価46万1千円。
当日は2100台の目標に対し、2653台を集荷。
セリ前のセレモニーには東京本社から向井英夫社長が駆けつけ、
台風12号で被害にあわれた方へのお見舞いと来場・出品への謝意の後に
「近畿会場は昭和42年5月に開設。
平成7年にポス導入と共にこの地に移転。
平成10年には今日の姿に拡大。
同時に一般会員皆様の出品をいただくようになり、会員皆様の長年のご愛顧の賜物として着実な成長を遂げさせていただいた。
おかげさまで現在近畿会場は15ヶ月連続で月間平均成約率8割超えを継続中。
本日は今期最高の集荷を記録。
今後も関東・中部と並ぶ老舗の中核会場としてグループを牽引し、さらなる拡大・成長ができるよう努力して参ります」
と抱負を述べた。
当日は隣接するトヨタ部品大阪共販の用品販売即売会や文具即売会も開催。
昼食は大イベント恒例のバイキング形式で提供された。
高成約が続く理由について人見真司会場長は
「新規搬入率が高くなり、AAデビュー車の比率が上がるので、また良く売れるという好循環が続いている」
と分析する。
さらにイベント恒例のガラガラ抽選会で豪華家電や入手困難なスイーツも提供された。
結果は成約台数2095台。成約率79%。平均単価46万1千円。