JU福岡
親会、青年部が一致団結し高水準の記念開催に
JU福岡(古賀市、出口隆二理事長)は11月29日と12月6日の2週連続で「JU福岡設立53周年記念AA」を開催した。6日のパート2に出品台数2855台が集まるなど、2開催合算で5386台を集荷、前年実績を上回る高水準の出品実績で賑やかな記念AAを開催した。中でもパート2は成約率61.6%を記録するなど、県内外から集まった多数のバイヤーがセリを盛り上げた。
セリ開始前のセレモニーには、JU九州連絡協議会の新園康男会長やJUコーポレーションの鈴木幸昭副会長ら多くの来賓が出席した。
冒頭のあいさつで出口理事長は「本日、53周年記念AAということで、通算開催回数2178回目を数えます。これも偏に会員の皆様のご支援の賜物です。これからも会員の皆様にとって、少しでもお役に立てるように、役職員一同、まい進してまいります。おかげさまで、パート1、パート2合わせて5386台という昨年を上回る出品台数を集めることができました」と、心からの感謝の言葉を述べた。
JU九州の新園会長は「厳しい市場環境の中で、5386台という素晴らしい出品台数を集められました。『九州は一つ』という合言葉のもと、JU福岡とともに九州各県JUが協力し合いながら、JU組織の活性化を推進していきましょう」と、JU福岡への敬意を込めた祝辞を述べた。
JUコーポレーションの鈴木副会長は「目標を大きく上回る素晴らしい出品台数が集まりました。JUコーポレーションでは、皆様に少しでも良いサービスや情報を提供できるよう、DX化の推進などでAA事業活性化に努めてまいります」と、あいさつを述べた。
今回の記念AAでは、タマ不足の中で、親会役員や青年部会(白川嵩太郎部会長)が一体となった取り組みで、集荷に奔走したほか、ディーラー会員による協力も力強く、全体の出品台数を大きく引き上げた格好だ。
セリ開始前のセレモニーには、JU九州連絡協議会の新園康男会長やJUコーポレーションの鈴木幸昭副会長ら多くの来賓が出席した。
冒頭のあいさつで出口理事長は「本日、53周年記念AAということで、通算開催回数2178回目を数えます。これも偏に会員の皆様のご支援の賜物です。これからも会員の皆様にとって、少しでもお役に立てるように、役職員一同、まい進してまいります。おかげさまで、パート1、パート2合わせて5386台という昨年を上回る出品台数を集めることができました」と、心からの感謝の言葉を述べた。
JU九州の新園会長は「厳しい市場環境の中で、5386台という素晴らしい出品台数を集められました。『九州は一つ』という合言葉のもと、JU福岡とともに九州各県JUが協力し合いながら、JU組織の活性化を推進していきましょう」と、JU福岡への敬意を込めた祝辞を述べた。
JUコーポレーションの鈴木副会長は「目標を大きく上回る素晴らしい出品台数が集まりました。JUコーポレーションでは、皆様に少しでも良いサービスや情報を提供できるよう、DX化の推進などでAA事業活性化に努めてまいります」と、あいさつを述べた。
今回の記念AAでは、タマ不足の中で、親会役員や青年部会(白川嵩太郎部会長)が一体となった取り組みで、集荷に奔走したほか、ディーラー会員による協力も力強く、全体の出品台数を大きく引き上げた格好だ。