グーネット自動車流通

メニュー

被災者へは会員扱いでロードサービスを提供開始。

 JAF(一般社団法人日本自動車連盟 小栗七生会長・東京都港区)は「平成28年熊本地震」への対応で、当面の措置として被災地域の被災者からの車両救援依頼に対して、JAF非会員であっても会員扱いとして以下のとおりロードサービスを提供することとした。

対象者 :熊本県および大分県の被災者の方

対象地域:熊本県および大分県被災地域全域

内 容 :JAF会員でない方も会員と同様のサービスを受けることができる。
     ただし、会員無料範囲を超えるサービスは有料。(部品料含む)
     また、非会員の方の車両けん引は、安全と思われる場所までの近距離移動とする。

受 付 :短縮ダイヤル#8139
       ※通話料は有料。ただし固定電話(ダイヤル回線)と一部のUP電話等からは利用できない。
     または092(841)5000

 現在、沖縄県を除く九州各県のロードサービス車両・人員を派遣して対応しているが道路状況等により時間がかかる場合があるとしている。
 併せて、JAFでは避難場所での車両無料点検サービスを可能な限り速やかに開始を決定。実施場所についてはJAFホームページ、SNS公式アカウント等で確認出来る。
 

 また、被災地域からのロードサービス依頼では、陥没・隆起した道路の走行や、瓦礫を踏んだことによるタイヤパンクも急増しており自動車の運転には十分注意するよう呼び掛けている。


●JAFホームページ
 http://www.jaf.or.jp/


オークション

店舗情報

ひと

コラム

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金