グーネット自動車流通

メニュー

福岡市でマルチモーダルモビリティサービス「my route」の実証実験を開始

  • my route(マイルート)ロゴ my route(マイルート)ロゴ
  • ルート検索画面 ルート検索画面
  • ルート検索結果画面 ルート検索結果画面
  • ルート検索結果(詳細)画面 ルート検索結果(詳細)画面
  • 予約・決済(タクシー) 予約・決済(タクシー)
  • 店舗・イベント情報検索 店舗・イベント情報検索
  • 福岡市内1日フリー乗車券券面イメージ 福岡市内1日フリー乗車券券面イメージ
  • 福岡市内6時間フリー乗車券券面イメージ 福岡市内6時間フリー乗車券券面イメージ
 西日本鉄道(以下、西鉄)とトヨタ自動車(以下、トヨタ)は、交通および店舗・イベント情報のサービサー8社と協力し、2018年11月1日よりスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」の実証実験を福岡市で開始する。

 「my route」は、公共交通(バス・鉄道・地下鉄など)、自動車(タクシー・レンタカー・自家用車など)、自転車、徒歩など、様々な移動手段を組み合わせてルートを検索し、必要に応じて予約・決済まで行うことで、移動をサポートするサービス。

 現在の街の移動には「目的地までの複数の移動手段(バス・鉄道・地下鉄、タクシー、レンタカー、サイクルシェアなど)をまとめて検索できない」、「店舗・イベントなどの目的地探し、目的地までの移動ルート検索、移動手段の予約・支払いが一貫のサービスとして利用できない」など、不便な面がある。

 「my route」は、「店舗・イベント情報の提供」から実際の「移動手段の検索・予約・決済」まで、移動に関する一連の機能をアプリひとつで提供し、福岡市内における「円滑な移動のサポート」や「街の賑わいの創出」への貢献を目指す。

 今回の実証実験において、トヨタはアプリと決済プラットフォームの開発・運営、トヨタのレンタカーの情報提供を担い、西鉄は自社が運行するバスの位置情報や、西鉄グループが持つ店舗・イベント情報(「天神サイト」など)の提供を行うとともに、アプリ内限定で福岡市内フリー乗車券のデジタル版を西鉄として初めて販売する。

 西鉄とトヨタは本実証実験を通し、マルチモーダルモビリティサービスの実用性や改善点について検証し、生活者や観光客にとって利便性の高いサービスの提供について検討していくとしている。

オークション

店舗情報

ひと

コラム

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金