グーネット自動車流通

メニュー

関東中古車AA流通全体概況(10月上旬~中旬)/成約率低下継続、景気減速感と連休で消費が行楽に回る 年末を控え輸出の補強要因の停滞や売り気先行基調に要注意

  • 今は買うものが選べるチャンスともいえる 今は買うものが選べるチャンスともいえる
 関東地区のAA中古車流通は10月上旬から中旬、引き続き成約率低下傾向とそれに伴う出品増傾向で概ね推移した。

 これは欧州経済危機に端を発した円高基調の長期化と景気減速感、そして自動車に関しては新車生産回復に伴う供給増加の一方で震災復旧需要の落ち着きによる需給バランスの変化によるもの。
 さらにこの秋口は、9月後半からの連休日程の連続が、この景気減速感の中で消費を耐久財からレジャーなどの小額消費に回った動きもみられた。
 そのため、連休が一旦終わった10月中旬は自動車を含めた耐久財消費も動き始めがやや見られたが、11月も10月初旬のような要因が多いことから、需要回復に多くを望みにくいとみられる。

 また、この10月の流通の端々でみられたのが輸出の小規模な動きで、9月末の東南アジア途上国向けの中型セダン高騰も数は大幅に減ったものの散発的に見られたり、途上国向けに人気の銘柄にところどころ強い動きがみられた。
 長期的には輸出需要自体は底堅いため、その時季要因で変動ともいえる動き。その点でもいよいよ年末が近づくため、この引き合いの低調化を見越しておきたい。

 このように時季・日程での変動要因はあるものの、11月以降は売買のバランスは年末の売り気先行となることが予測され、それを見越した取引、運用が必要とみられる。

オークション

企業・団体

店舗情報

ひと

コラム

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金