グーネット自動車流通

メニュー

次の100周年に向け「発展する組織」・「元気ある組織」の確立にチャレンジ

  • 総会終了後の記念撮影 総会終了後の記念撮影
  • 総会の様子 総会の様子
  • 総会であいさつする塚田会長 総会であいさつする塚田会長
  • 青年部総会であいさつする土屋大典部会長 青年部総会であいさつする土屋大典部会長
  •  
  • 祝辞を述べるJU中販連・海津会長 祝辞を述べるJU中販連・海津会長
  •  
  •  

令和6年度定期総会開催・50周年記念式典を開催

 JU関東甲信越連絡協議会(JU関連協・塚田長志会長)は5月28日、東京都内の京王プラザホテルにおいて「青年部定期総会・理事会・定期総会」を開催した。

 冒頭あいさつに立った塚田会長は「今年は中古車業界にとって大きな問題がありましたが、業界が成り立つためにはユーザーの安心と信頼が重要であることを忘れてはなりません。昨年10月から総額表示が義務付けられ、皆様のご賛同とご協力で遵守されています。中販連会長と共に業界の維持と存続のために日々努力しており、皆様の支援と協力が不可欠です。これからも業界の社会的責任を果たし、活動を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします」と述べた。

 令和6年度事業計画案については、中古自動車車業界におけるJU組織の重要性を共通認識とし、最終目的である「信頼される業界の確立」、「消費者の安心と信頼」の実現と、次なる50年を掛け抜け、明るい100周年に向けて組織内・組織間の連携を更に強化し「活気ある事業」、「魅力ある組織」というテーマを高めていくための施策を中心とした計画・予算案が上程され、全てが承認決議された。

 続いて開催された50周年記念式典であいさつに立ったJU中販連・海津博会長は「関連協が50周年を迎え、この50年は非常に困難な時期もありましたが、組織作りや信頼回復の努力を続けてきました。昨年、信用を損なう出来事もありました。信頼回復に努めており、10月からは支払い総額の表示に変更し、お客様の信頼を得るための取り組みを進めています。デジタル技術を活用したDXにも取り組んでおり、クラウド上の業務システムを構築し、共有することで効率化を図っていきます。これからもお客様の信頼を大切にしながら、業界の発展を目指してまいります。今後の更なる発展を祈念いたします。本日は誠におめでとうございます」と祝辞を述べた。


企業・団体

店舗情報

ひと

コラム

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金