グーネット自動車流通

メニュー

バディカ書籍案内

育成、指導に「ブラザー制度」を導入

  • ベトナム人整備エンジニア(トゥアン氏) ベトナム人整備エンジニア(トゥアン氏)
 トヨタモビリティ滋賀株式会社(小澤伸之社長、滋賀県大津市)では、技術・人文知識・国際業務(通称、技人国:ぎじんこく)の在留資格を取得できたベトナム人自動車整備エンジニアを採用している。技人国ビザは外国人技能実習の実習ビザとは異なる在留資格である。基本的に大卒資格が必要で、高度の専門的知識と技術の裏づけをもつ人材のみに与えられる。自動車整備専門学校からの新卒採用者の縮小を補うため、2019年に1人目のベトナム人自動車整備エンジニアを採用してから、短期間で一気に外国人採用人数を増やしてきた。一般的に外国人の受け入れに成功している会社は、外国人の受け入れ体制が重要だと考えている。

 トヨタモビリティ滋賀では、新人のための「ブラザー制度」がある。先輩格の社員を専らの指導員として指名して仕事を始め、日常生活を含めた相談役として位置付け教えていく制度だ。「ベトナム人エンジニアたちに、能力の高い日本人社員を付けて、仕事を始め、日常生活を含めた相談役として位置付けた制度をとりました。主はOJT教育で、日常業務の中で仕事はもちろん、業界、風俗習慣等を体得させます。無論、社内の技術研修は日本人スタッフと同様に受講させています。整備業務は経験の度合いに応じて作業を割り当ててやってもらっています」(小澤氏)。更に「店長やサービス責任者に都度ヒアリングを行い、状況を本社の教育担当者と共有しています。好事例があれば他店舗とも共有し、全体のレベルを引き上げるようにしています。また、当人たちとはLINE WORKSで繋がっており、仕事上の報告や問題点、体調や困りごとの相談等についても発信があれば対応するようにしています」と話す。外国人の活躍を引き出していくためには、事例の共有、そして気軽な報告・相談方法の確立を行い、社内でチェックと改善をスムーズに行なっていくことが重要となる。

 将来を見据え、新卒採用の減少の解決策を外国人活用に見出し、多少でも余裕があるうちに、外国人が活躍できるような社内体制を整えられるかどうか。これは、将来の企業の生き残りを左右することになろう。

<川崎大輔 プロフィール>
大学卒業後、香港の会社に就職しアセアン(香港、タイ、マレーシア、シンガポール)に駐在。その後、大手中古車販売会社の海外事業部でインド、タイの自動車事業立ち上げを担当。2015年半ばより自らを「日本とアジアの架け橋代行人」と称し合同会社アセアンプラスコンサルティング にてアセアン諸国に進出をしたい日系自動車企業様の海外進出サポートを行う。2017年に株式会社アセアンカービジネスキャリアを立ち上げアセアン各国からの外国人整備エンジニアを日本企業へご紹介。アジア各国の市場に精通している。経済学修士、MBA、京都大学大学院経済研究科東アジア経済研究センター外部研究員。


オークション

企業・団体

店舗情報

ひと

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金