自動車修理業界向けの出版や関連ソフトウェアの開発を行っているリペアテック(大阪市中央区)は10月27・28日の両日、宮城県仙台市若林区卸町の産業見本市会館(サンフェスタ)において東北復興支援!!「自動車補修業実演展示会on Sendai」を開催する。
開催規模は屋内2600㎡に塗料、機械工具、消耗品メーカーと専門商社など40社前後の出展が予定されており、展示会としては板金塗装に軸足を置いたオートサービスショーの小型版。東日本大震災から半年が経過、復旧復興への歩みが本格化する時期に被災地でもある仙台開催のイベントとなる。東北運輸局と日本自動車車体整備協同組合連合会・東北連絡協議会が後援、自動車補修塗料メーカー連絡協議会が協賛する。
期間中にセミナー、事業者交流会などが実施される他、機械工具などの義援物資を紹介する特設コーナーも準備中。すでにItalians for Tohoku(在日イタリア商工会議所主宰)の参加が固まっており、被災者支援につながる試みが用意される。
入場料、セミナー聴講料は無料。事業者交流会は有料となり、セミナーと交流会は事前登録制で主催者側にあらかじめ予約する。
さらに、全国の同業者に向けて28日の展示会終了後、作並温泉・一の坊での宴会・宿泊と翌日の被災地視察(石巻・日和山)もしくは世界遺産訪問(平泉)のオプショナルツアーが計画されており、復興支援ならではの企画内容となっている。(問合せ先:リペアテック・TEL06-6227-5601)
なお、セミナーのテーマと講師は次の通り。
<27日>
A.「人が生きるということ」元興寺(奈良・南都七大寺)・辻村泰善住職(13:15~14:45)
B.「復旧復興への取組み」東北運輸局(15:00~16:30)
<28日>
C.「津波の恐怖と被災後の復旧復興活動」但野鈑金塗装・但野一美社長(10:15~11:45)
D.「3Mにおける危機管理と今回の震災でどう対処したか」住友3Mコーポレートリスクマネジメント・松本茂担当部長(13:15~14:45)