Web限定【自動車業界特化型税理士新連載企画】「個人事業」で車屋を始めた酒井くんと、「法人」を設…

2024年4月25日 [木曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

Web限定【自動車業界特化型税理士新連載企画】「個人事業」で車屋を始めた酒井くんと、「法人」を設立した相川さん②

コラム 2023年02月10日
『第2話:印鑑を作ろう!』

 個人経営と法人経営のメリット・デメリットなどについては様々な書籍が発行されていますが、この連載企画では「実際のところどうなの?」という素朴な疑問に立ち返り、物語形式でその実態に迫ります。

【今回のテーマ】

 「個人事業主」として開業することにした酒井くんと、「法人」を設立して開業することにした相川さんは、開業にあたって決めなければならない「名前(屋号・商号)」や「住所(納税地・本店所在地)」が決まったので、事業を営むうえで必要になる「印鑑」を作ることにしました。
 個人事業主と法人、それぞれどのような印鑑を作る必要があるのか、それぞれの印鑑にはどのような役割があるのか、具体的な内容とその違いについて見ていきたいと思います。

【個人事業主の印鑑】

(1)実印
 実印とは、住民登録をしている地方自治体(市役所や区役所など)に登録され、公的に認められた印鑑のことを言います。重要な契約や手続きを行う際に欠かせないものとなりますので、車屋を営むうえでは必要な印鑑です。
 なお、実印は「個人事業用」として別途登録するものではないため、既に実印登録をされている方は、新たに印鑑を作成する必要はなく、既に登録済みの実印を使用することになります。

(2)屋号印(丸印)
 屋号印(丸印)とは、その名の通り屋号が刻印された丸い印鑑で、印鑑の周りに一周回り込む形で「屋号」が刻印され、印鑑の真ん中の部分には「代表者名」が刻印されるか、「代表者印」または「代表之印」と刻印されるのが一般的です。なお、印鑑の周りに刻印される文字を「回文」、印鑑の真ん中に刻印される文字を「中文」と言います。
 この屋号印(丸印)は、前述の実印のように登録された印鑑ではなく、いわゆる個人事業主の「認印」としての意味合いを持っていることから、実印の押印が求められていない契約書などに使用するために作成しておくと便利です。また、契約書に屋号印(丸印)を押印することにより、個人名のみの認印を押印した場合に比べて、契約相手に与える印象が良くなります。

(3)角印
 角印とは、屋号が刻印された四角い印鑑で、「屋号印(角印)」と呼ばれることもあります。角印には、屋号印(丸印)とは異なり、屋号のみが刻印されます。
 この角印は、主に請求書や領収書などの会計書類に押印されるものであるため、以前は必ず作成すべき印鑑でした。しかし、最近では請求書や領収書をシステムから出力する際に角印の印影イメージも出力することができるため、角印を利用する機会は減少傾向にあります。

(4)銀行印
 銀行印とは、事業用口座を開設する際に、銀行などの金融機関に届け出る印鑑のことを言います。個人口座と同様の印鑑で何ら問題はありませんが、事業用口座と個人口座を区別したい場合には、事業口座専用の銀行印を作成しておくと良いでしょう。

(5)ゴム印
 ゴム印とは、印面がゴム製になっている印鑑(スタンプ)で、スタンプ台とセットで使用します。通常は、住所・屋号・代表名などを1段ずつ組み合わせて使うことができるホルダー(台木)で作られるため、「組み合わせ印」や「親子印」などと呼ばれることもあります。
 このゴム印は、組み合わせた状態で封筒や領収書などに押すことができる他、日常業務の中で書類に住所や氏名などを書く機会が多い場合には、手書きからゴム印に置き換えることで業務効率化を図ることができるため、あると非常に便利です。

(6)酒井くんが作らなかった印鑑
 酒井くんは、実印は既に登録していたため作成しませんでした。また、銀行印も個人口座と事業口座を分けてしまうと印鑑が増えすぎて訳が分からなくなりそうだったので、新たに作成することはせず、既に個人口座で使用している印鑑を使用することにしました。

(7)酒井くんが作った印鑑
 酒井くんは、請求書や領収書を手書きで作成する機会も多いと考え、まず始めに「角印」と「ゴム印」を作成しました。そして、少し悩みましたが、「屋号印(丸印)」も作成することにしました。この「屋号印(丸印)」は、無いと困る印鑑ではありませんが、「何だかカッコイイから」というのが酒井くんの作成理由です。

【法人の印鑑】

(1)会社実印
 会社実印とは、法務局に印影を届け出ている印鑑のことを言います。代表者の名前で登録することから「代表印」や「代表者印」などと呼ばれることもあります。会社実印は、個人事業主の「屋号印(丸印)」と同様に、印鑑の周りに刻印される「回文」と印鑑の真ん中に刻印される「中文」から成り、回文には「商号(法人名)」が、中文には法人の組織形態に応じて、「代表取締役印」や「代表社員之印」と刻印されます。
 なお、代表者が2人以上いる会社の場合には、それぞれの代表者が別々の印鑑を登録することは可能ですが、複数の代表者が同一の印鑑を登録することはできません。
 この会社実印は、法人の印鑑の中で最も重要な印鑑となるため、必ず作成し、厳重に管理するようにしましょう。

(2)法人銀行印
 法人銀行印とは、法人口座を開設する際に、銀行などの金融機関に届け出る印鑑のことを言います。回文には「商号(法人名)」が、中文には通常「銀行之印」と刻印されます。
 この法人銀行印は、会社実印で代用することが可能ですが、会社実印と法人銀行印を兼用することは、紛失、盗難、悪用などのリスクが高まるなど、セキュリティの観点から避けることが多いです。また、実務上は会社実印と法人銀行印が同時に別々の場所で必要になることも想定されるため、会社実印とは別に法人銀行印を作成することをおすすめします。

(3)角印とゴム印
 法人の場合も、角印とゴム印の取り扱いや用途は個人事業主の場合と同様です。必要に応じて作成するようにしましょう。

(4) 相川さんが作った印鑑
 相川さんは、「法人設立3点セット」とも呼ばれている「会社実印」「法人銀行印」「角印」の3つと、実務で便利な「ゴム印」を作成しました。


【今回のまとめ】

 今回は、開業に伴って「作成すべき印鑑」についてご紹介しました。まずは必ず作成しなければならない印鑑を準備し、実務を行うなかで必要に応じて都度作成していくと良いでしょう。
 なお、印鑑というのは、印材や書体選びから拘って作成するので、手元に届いた際はとても嬉しい気持ちになるものです。最近では、ネットで気軽に注文することができますので、ぜひ楽しみながら印鑑を作成して頂きたいと思います。

【著者紹介・取材協力】
税理士 酒井将人。
自動車業界特化型税理士事務所OFFICE M.N GARAGE代表。
税務の枠を超えて自動車販売店の業務改善などを行う「中小企業者の経営サポート」と「相続&事業承継対策」のスペシャリスト。著書に『いまさら人に聞けない「中古車販売業」の経営・会計・税務Q&A(セルバ出版)』『おうちのくるま(乗り物絵本シリーズ)』など。


[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

コラム関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること