日本鉄リサイクル工業会
値動きが激しい展開
日本鉄リサイクル工業会(東京都新宿区)は3月1日、国内の鉄スクラップマーケット情報を発表した。国内のH2価格は、1月中・下旬に横這いに転じた後、2月に入り主として海外からの高値引き合いに呼応する形で上昇に転じ、全国的に4~5回の値上げが行われ、月末価格は関東がH2で3万1500円~3万2500円、関西が3万2000円~3万3000円と前月末比3000円程度値上がりしている。
海外では、トルコで米国産のNo1HMSが1月の底値278ドルCFRが1か月で50ドル以上急騰し333ドルになったのをはじめ、ベトナムも2月中旬に米国産で340ドルCFRの成約が聞かれるなど世界的に価格上昇が認められた。この為、日本産のH2もベトナム、さらにはコンテナー品が値上がりした台湾向けにも高値で成約され、関東鉄源協同組合が2月13日に実施した共同入札価格は前月比約3000円高い、平均3万1885円FASと半年振りに値上がりした。
この上昇の背景には、ブラジルの鉄鉱石鉱山ヴァーレ社のダム事故による鉄鉱石の値上がりや鋼材価格の上昇があるとされているが、下旬を迎えるとトルコ、ベトナムでは既に鉄スクラップ価格の反落も伝えられるなど、値動きが激しい展開となっている。
日本国内の電炉粗鋼生産は依然好調を維持しており、鉄スクラップ需要も堅調推移が見込まれることから先行き相場は硬軟双方の見方が混在している。
海外では、トルコで米国産のNo1HMSが1月の底値278ドルCFRが1か月で50ドル以上急騰し333ドルになったのをはじめ、ベトナムも2月中旬に米国産で340ドルCFRの成約が聞かれるなど世界的に価格上昇が認められた。この為、日本産のH2もベトナム、さらにはコンテナー品が値上がりした台湾向けにも高値で成約され、関東鉄源協同組合が2月13日に実施した共同入札価格は前月比約3000円高い、平均3万1885円FASと半年振りに値上がりした。
この上昇の背景には、ブラジルの鉄鉱石鉱山ヴァーレ社のダム事故による鉄鉱石の値上がりや鋼材価格の上昇があるとされているが、下旬を迎えるとトルコ、ベトナムでは既に鉄スクラップ価格の反落も伝えられるなど、値動きが激しい展開となっている。
日本国内の電炉粗鋼生産は依然好調を維持しており、鉄スクラップ需要も堅調推移が見込まれることから先行き相場は硬軟双方の見方が混在している。