「ひと」USS静岡会場長に就任した太田善教さん - グーネット自動車流通

2025年5月1日 [木曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

「ひと」USS静岡会場長に就任した太田善教さん

ひと 2025年03月15日
「変化」をキーワードに挑戦できる環境を作る
会社名:USS静岡
愛犬を描いた描画を手にする太田さん

愛犬を描いた描画を手にする太田さん

複数画像有

拡大拡大する

 2024年9月1日付けでUSS静岡会場の会場長代行に就任した太田善教さん。01年の入社以来、24年間静岡会場を見てきた経験と知識を生かし、地域密着会場に欠かせない、安定感のある運営を行っていく。

 太田さんはオートオークション(AA)の仕組みに興味がありUSSに入社。自分が検査した車両がAAを通じて市場に流通することや、自分が検査をした車両の評価点を付けられることに「やりがい」や「楽しさ」を覚えた。営業課に異動後は、会員との信頼関係構築に精を出し、何度も会員と接することで、信頼関係が生まれることを経験した。多くの経験の中で、何があっても「最後は人と人」の重要性を改めて知ることができた。

 太田さんは「花よりも花を育てる土になれ」という言葉を大事にする。この言葉は、「主役として活躍するだけではなく、誰かを支える人間であって欲しい」という意味を持っている。AA会場の運営においては、会場が前面に出るのではなく、あくまで主役は出品店、落札店であり、USSは脇役でなければならないと考え、スタッフとともに実践する。

 静岡会場は同社が運営する名古屋と東京の大型会場の中間に位置し、地域密着会場として会員に親しまれ活用されている。太田さんは、「オークション会場と出品店、落札店の関係は正三角形のようなバランスが大事」と考える。そのために、公平であり公正な検査の実践や地域密着会場として距離を感じさせない会員との関係性づくりを重要視している。

 今後については、「常に挑戦する会場」を目指している。今まで通りの型にはまった会場運営ではなく、会員に喜んでもらえる「思い切ったやり方」を実践していく。「変化」をキーワードとし、会場スタッフが一丸となって挑戦できる環境を作っていく。また、デジタル出品などDXが加速していく中、接客レベルの向上も課題となる。AA会場の運営はあくまでも接客業と捉え、「人」のサービスを疎かにしてはいけないと捉えている。

【プロフィール】
太田善教(おおた・よしのり)1974年(昭和49年)3月生まれ、51歳。静岡県島田市出身。2001年入社、静岡会場車両課配属、05年営業課、24年9月に静岡会場、会場長代行に就く。趣味はゴルフと昨年から始めた描画。奥様と2匹の愛犬とともに暮らしている。

USS静岡 関連記事を読む
[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

ひと関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること