NAA東京
【会場の特徴・アピールポイント】
・日産販売会社からの出品が 85%を超える良質車が中心の会場です。
・検査員資格制度に基づいて、検査品質の維持・向上に取り組んでいます。
・現車出品車の画像は内外装合せて10 枚、映像出品車の画像は最大20 枚。
一部のコーナーの出品車両は360 度内装画像がご覧いただけます。
・サテライトは、千葉県に佐倉サテライト、宮城県に東北サテライトを設置。
2025 年1 月より、岩手県(盛岡市)に盛岡映像出品ヤードを設置。
2024 年1 月のセリ機リニューアルの後、2025 年1 月に撮影システムを一新、
撮影ブースもリニューアル。
見やすい画面、使いやすい会場端末により利便性を向上させました。
また、佐倉・東北サテライト、盛岡ヤード(映像)では、外装画像の4 K化を実施。
画像での車両確認がしやすくなりました。
スタート時刻 | 10:30 | 主催 | 日産自動車(株) |
---|---|---|---|
代表者 | ㈱日産ユーズドカーセンター 代表取締役社長 安田孝治 | 事務局代表者 |
-
|
開設年月 |
1979年7月 | 決済期間 | 開催日を含め5日以内(土・日祝祭日を含む) |
入会方法 | 事務局へお問い合わせ下さい | 陸送受付 | ゼロ、エヌティ陸送、東西海運 |
決済方法 | 現金・銀行振込 | 会場規模 | 316席 |
クレーム期間 | 目視範囲当日、それ以外は、開催日を含め5日以内(土・日祝祭日を含む) | 自社ネット | Na@bid |
送迎サービス | ー | セリスピード | 280台/H |
URL | https://www.naa-net.ne.jp/ | ||
最寄IC | 首都高速横羽線 東京方面からは汐入出口 横浜方面からは生麦出口 首都高速湾岸線 大黒ふ頭出口 横浜環状北線 岸谷生麦出口 | ||
最寄駅 | JR新子安駅 京急新子安駅 京急生麦駅 | ||
最寄空港 |
-
|
開催日 | 出品台数 | 成約台数 | 成約率 | 成約単価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2025-04-25 | 734台 | 502台 | 68.4% | 597千円 | |
2025-04-18 | 1,080台 | 840台 | 77.8% | 597千円 | 鶴見会場7周年記念AA |
2025-04-11 | 663台 | 506台 | 76.3% | 479千円 |
出品台数推移
成約単価推移
総出品台数 | 28408台 |
---|---|
開催回数 | 49回 |
平均出品台数 | 580台 |
平均成約率 | 87.9% |
平均単価 | 530千円 |
会場外落札比率 | 56% |