自動車公正取引協議会(東京都千代田区・豊田章男会長)は10月9日、会員事業者が新聞広告において行った新車の性能や燃費等の表示が、自動車公正競争規約(第5条第4号、第7条第 2 号)に違反するため、規約違反措置基準に基づき「警告」の措置をとった。会員各社には、規約を遵守し、同様の違反を行うことのないよう注意を呼びかけている。
[問題点]
①自動車雑誌社が行った実験結果を基にした「無給油で▲▲県から◆◆県まで」、「満タン(■■L)で●●.●kmを走破」との表示は、一般的に、誰でもそのとおりに走行できるかのように誤認されるおそれがある。
②当該車両の燃費値(JC08 モード)に関する付記説明(同数値は定められた試験条件での数値であり、走行条件等により異なる旨)が明瞭に表示されていない。
[表示のポイント]
①燃費テスト結果については、そのテスト方法等が、それぞれ異なり客観性が保てないため、表示しないこと。
②燃料消費率を表示する場合は、公式テスト値(JC08 モード燃費)又は公的第三者によるテスト値を表示し、かつ、「同テスト値である旨」及び「一定の試験条件での数値であり、実際の数値は走行条件により異なる旨」の付記説明を燃費表示との関連が明確になるよう、かつ、明瞭に表示すること。
[問題点]
①自動車雑誌社が行った実験結果を基にした「無給油で▲▲県から◆◆県まで」、「満タン(■■L)で●●.●kmを走破」との表示は、一般的に、誰でもそのとおりに走行できるかのように誤認されるおそれがある。
②当該車両の燃費値(JC08 モード)に関する付記説明(同数値は定められた試験条件での数値であり、走行条件等により異なる旨)が明瞭に表示されていない。
[表示のポイント]
①燃費テスト結果については、そのテスト方法等が、それぞれ異なり客観性が保てないため、表示しないこと。
②燃料消費率を表示する場合は、公式テスト値(JC08 モード燃費)又は公的第三者によるテスト値を表示し、かつ、「同テスト値である旨」及び「一定の試験条件での数値であり、実際の数値は走行条件により異なる旨」の付記説明を燃費表示との関連が明確になるよう、かつ、明瞭に表示すること。