【整備工場レポート】「お客様への感謝」、「社会貢献」が経営理念 - グーネット自動車流通

2025年5月6日 [火曜日] 赤口 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

【整備工場レポート】「お客様への感謝」、「社会貢献」が経営理念

整備 2015年08月25日
くるまの総合病院を目指す
会社名:テクニカルオート
くるまの総合病院

くるまの総合病院

複数画像有

拡大拡大する

 昭和46年に創業したテクニカルオートは、平塚睦子社長で4代目となる。業界では数少ない女性社長で、日本自動車車体整備協同組合連合会の副会長も勤める。「お客様への感謝」・「社会貢献」を経営理念としている会社の歴史と強み、今後について話を聞いた。
(聞き手:越江丞太郎)

■平塚社長 誕生経緯・社員の意識改革
 平塚社長の経歴は、異色である。美容師免許、調理師免許を取得しており、様々な職種を経験している。テクニカルオートには、32年前に初代社長時代に事務員として入社し、当時から積載車を運転して陸運局に行くなど、当時、女性社員としては珍しがられたという。社長に就任したのは、13年前。社長就任以前から自己研鑽に余念がない平塚社長は、「意識改革研修」・「経営学研修」・「財務研修」など、様々な勉強をしている中で、「可能思考研修」に出会う。社長就任以来、社員の職人気質で、個人主義的な思考に普段から悩みを抱えていたが、可能思考研修を社員全員に受講させたところ、状況に変化が見られた。従業員同士が、相手の良い所を見て行く事で、コミュニケーションが生まれ、チームワークがアップしたという。

■元気朝礼・元気祭
 毎朝の朝礼は、全員が元気いっぱいに挨拶をし、一日が始まる。スタッフ全員が、同じ時間に揃い、同じ思いを共有する。また、大きな声で挨拶や発表をする事により、一日の始まりから元気になり、モチベーションが上がるという。内容は、連絡事項や、経営理念の唱和、挨拶の練習など、通常に見られるものだけでなく、社員同士への感謝や、気づきなどコミュニケーションを深める為の内容が組み込まれており、社員成長の要素となっている。職業体験の学生や、他業種の研修中社員などが参加する事もあり、希望があれば自由に参加できるという。また、元気祭りは、過去7回開催しており、お客様への感謝と、社会貢献のための祭りである。自社のお客様だけでなく、地域のお客様、児童養護施設の子供たちなど、多くの来場がある。社会貢献のため、赤十字などへの寄付活動も行ってきたが、直接ふれあいを持つ事を目的に、元気祭りを開催している。今年も500人を越える来場があり大好評となった。

■くるまの総合病院
 板金・塗装・整備・車検・販売・自動車保険など、くるまの総合病院を目指しているというテクニカルオート。運輸局認証工場だけでなく、特認第一種までも取得している。設備も充実しており、フレーム修正機や、最新の四輪アライメントテスターまでも完備する。今後も、これまで以上に、環境や、社員の健康に配慮した器具や、材料を使用していく。

【店舗情報】
■株式会社テクニカルオート
■北海道札幌市厚別区大谷地東1-4-20
■電話 011-891-0794
■営業時間 9:00~18:00
■代表者 平塚睦子
■創業 昭和46年
■資本金 1500万
■工場種別 北海道運輸局認証(1-2265)
第一種車体整備特殊認定工場
■従業員数 15名
■資格保有者 車体整備士4名・1級塗装技能士 2名・2級塗装技能士 1名
■設備
ジグ式フレーム修正機  スーパーロタックス
三次元ボディ計測器 ナジャ(セレット製)
スポット溶接機(エイワ アルファーⅢ)超高張力鋼板対応
ミグ溶接機(エイワ)
四輪アライメントテスター(イヤサカ ハンター)
塗装ブース(イワタ)
ボデー修正機(バンザイ データライナー)

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

整備関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること