JU長崎
【会場の特徴・アピールポイント】
JU 長崎では、オークション事業だけでなく金融、会員の小売振興支援、多様化するユーザーニーズへの対応、封印事業、購買事業などの様々な販売支援サービスを提供しています。
2021 年12 月には、タブレット端末を活用したJU長崎独自の新セリシステムを導入しました。これに伴い、外部からの入札(JUナビ、アイオーク、オートサーバー、荒井商事)も可能となりました。手ゼリ開催同様の活気溢れるオークション開催はそのままに、外部からの強いバイイングパワーが加わり、更なるオークション活性化につながっています。また、JUナビなどを使った下見検索なども可能となり、会員の皆様の利便性が飛躍的に向上しました。引き続き、地域密着のAA開催で地元長崎の中古車流通活性化に貢献してまいります。
※会員に入会いただくと、各都道府県の「JU 会場へ参加(JU メンバーカードが必要)」「TAA への出品・落札」「KCAA への出品・落札」「スズキ自販長崎の入札会」がご利用いただけます。
スタート時刻 | 10:00 | 主催 | 長崎県中古自動車販売商工組合 |
---|---|---|---|
代表者 | 理事長 東 明彦 | 事務局代表者 | 木戸 暢彦 |
開設年月 |
1982年4月 | 決済期間 | 7日間 |
入会方法 | 書類審査(入会基準有) | 陸送受付 | 無 |
決済方法 |
-
|
会場規模 | 105席 |
クレーム期間 | JU中商連AA統一ルール・JU長崎規約等に基づく | 自社ネット |
-
|
送迎サービス |
-
|
セリスピード | 60台/H |
URL |
-
|
||
最寄IC | 大村IC・東彼杵ICより車で15分 | ||
最寄駅 | 松原より徒歩20分 | ||
最寄空港 | 長崎空港より車で20分 |
総出品台数 | 6996台 |
---|---|
開催回数 | 14回 |
平均出品台数 | 500台 |
平均成約率 | 52.4% |
平均単価 | 153千円 |
会場外落札比率 | 9% |