新会長・理事長に吉沢一孝氏を選任し新体制へ - グーネット自動車流通

2025年5月30日 [金曜日] 友引 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

新会長・理事長に吉沢一孝氏を選任し新体制へ

企業・団体 2025年05月28日
「通常総会」を開催
会社名:JU新潟
新会長・理事長としてあいさつに立つ吉沢氏

新会長・理事長としてあいさつに立つ吉沢氏

複数画像有

拡大拡大する

 JU新潟(海津博会長・理事長)は5月27日、新潟市内の新潟グランドホテルで「第51回通常総会」(協会)と「第48回通常総会」(組合)を開催。任期満了に伴う役員改選では、24年間会長・理事長を務めた海津博氏が勇退し名誉会長へ、新たに吉沢一孝副会長・副理事長が昇格し、新体制がスタートした。

 総会では令和6年度事業報告、収支決算および令和7年度事業計画、収支決算などの協会4議案、商工組合6議案の全ての議案が審議され、滞りなく承認された。

 商工組合の令和7年度の事業計画では、オークション出品計画台数4万2000台を掲げ、出品台数と成約率の向上を目指し、JU群馬、JU長野他、近隣のJU商組、AJ新潟との連携を強化する。また、長岡サテライト会場設置のための検討と研究を行う。

 販売協会の事業計画では、業界の責任団体としての認識を更に高め、消費者保護の推進、会員企業の経営基盤の強化と業界の協調発展を図るため、商工組合と共同して様々な施策を展開する。中でも消費者保護対策については、自動車公正競争規約、消費者関連法等関係法令の徹底と遵守、支払総額表示の徹底推進、消費者とのトラブル未然防止策の推進、走行距離数及び修復歴車の表示の徹底と不当表示の排除、JU安心保証制度の周知と推進、中古自動車販売士制度積極的推進、JU適正販売店認定制度の積極的推進、自動車公正取引協議会との連携による中古車相談室の充実等8項目を重点的に取り組むことが報告された。
 
 新会長・理事長としてあいさつに立った吉沢氏は「私たちは、地域社会との結びつきを強め、会員の皆様が新潟県の中古車流通を活性化することを使命としています。私は21年前に起業し、18年前にJU組織に参画、16年前からはビジネスを始め、6年前からは副会長を務めてまいりました。このJUでの活動は、会社を新発田から長岡まで12拠点に拡大する上での基盤となりました。JUオークションの最大の特徴は、誰もが経営に携われる点であり、今後も会員の皆様と目標を共有し、共に歩んでいきたいと考えております。私のテーマは「みんなで作るJU新潟、地域とつながる、もっと認められる存在へ」です。前任会長が推進された中古車の「総額表示」をはじめ、適正販売店の推進など、新たなプロジェクトやイベントを通じて、JU新潟の価値を高め、業界の発展を目指します。何よりも、毎週金曜日のオークションの安定運営が重要です。皆様のご理解とご協力、そして出品体制の増加をお願いいたします」と意気込みを述べた。

 総会終了後には、会員・組合員・来賓を招いた懇親会を開催、海津前会長・理事長、佐藤前会長代行の長年の慰労を労うとともに、吉沢新会長・理事長の新たな船出を祝い、結束を固めた。

【役員改選】(一部抜粋、カッコ内は会社名)
●会長・理事長=吉沢一孝(ONE&PEACE)
●副会長・副理事長・総務委員長=小林勝利(ヤマミ)
●副会長・副理事長・小売振興委員長=遠山博文(新潟ロビンソン)
●副会長・副理事長・流通検査担当=志田栄太郎(北栄自動車工業) 
●副会長・副理事長・金融委員長=土田伸一(ツチダ・オート・サービス)
●副会長・副理事長・指導環境委員長=本多昌樹(本多自動車)

●名誉会長=海津博(カイツ自動車)

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

企業・団体関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること