安心の輪を広げる「 JU埼玉と薬剤師会」災害時の車両支援協定 - グーネット自動車流通

2025年5月1日 [木曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

安心の輪を広げる「 JU埼玉と薬剤師会」災害時の車両支援協定

企業・団体 2025年04月30日
スピードが命を守る、災害医療の初動を強化
会社名:JU埼玉
写真左から、山田常務理事、添野理事長、斉藤理事長

写真左から、山田常務理事、添野理事長、斉藤理事長

複数画像有

拡大拡大する

 JU埼玉(添野健理事長)は4月22日、日本薬剤師会(岩月進理事長)、埼玉県薬剤師会(斉藤祐次理事長)と共同で、薬剤師による災害支援活動に伴う車両供給に関する連携協定締結式を開催した。

 式典冒頭、日本薬剤師会事務局より本日の流れと出席者が紹介された。続いて、JU埼玉の高橋副会長が開会の挨拶に立ち、「本日の締結式典にご臨席いただき、ありがとうございます。この連携協定を通じて、災害時における薬剤師の皆様の活動を支援できるよう、協力体制を築いていきたい」と述べた。

 その後、本日の出席者が紹介され、各団体を代表して、JU埼玉添野会長、埼玉県薬剤師会の斉藤会長、日本薬剤師会の山田卓郎常務理事が挨拶を行った。
                                           
 添野会長は、過去にも他の団体と災害時における連携協定を締結していることに触れ、「薬剤師会の皆様との連携協定締結は大変ありがたい話であり、災害時には全面的に協力体制で臨みたい」と力強く語った。
 
 斉藤会長は、近年頻発する自然災害に言及し、「比較的災害の少ない埼玉県ではあるものの、全国へのアクセスが良い立地を生かし、県内の加盟店の車両を活用して被災地に人材とともに車両を派遣したい。今回の協定を機に、車両の運搬業務に関する研修も行い、安全かつ円滑な支援活動に繋げていきたい」と意欲を示した。

 日本薬剤師会の山田常務理事は、能登半島地震における車両不足の経験を踏まえ、「皆様からの車両提供は、我々の支援活動において大変助けとなった。今回の協定を一つのモデルケースとして、全国的な連携体制の構築を目指したい」と述べた。

 続いて、協定書への署名が行われ、添野会長、斉藤会長が署名を行った。署名後、写真撮影が行われ、連携協定締結の瞬間が記録された。

 質疑応答では、報道機関から能登半島地震における車両提供台数や、車両を提供できるキャパシティに関する質問が出た。JU埼玉側からは、過去の災害支援における具体的な台数や、今後の協力体制について説明があった。また、過去の災害時における車両不足の状況や、今回の協定による優先的な車両供給の可能性についても質疑応答が行われた。

 最後に、日本薬剤師会の山田常務理事が閉会の挨拶を行い、「昨年の地震の際、車両の手配がスムーズに進んだことは、運営側にとって非常に助けとなった。災害時は様々な連携が必要であり、今回の協定がその一助となることを期待している」と述べ、式典は盛況のうちに幕を閉じた。

 今回の連携協定締結により、災害発生時における薬剤師による迅速かつ円滑な支援活動が期待される。





JU埼玉オートオークション 関連記事を読む
[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

企業・団体関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること