JU中販連・澤田稔会長/中古車業界の健全な発展のため、オークションの内税表示について議論を重…

2025年5月6日 [火曜日] 赤口 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

JU中販連・澤田稔会長/中古車業界の健全な発展のため、オークションの内税表示について議論を重ねていく

ひと 2011年08月30日
会員支援と業界の健全化に取り組むJU中販連・澤田稔会長

会員支援と業界の健全化に取り組むJU中販連・澤田稔会長

拡大拡大する

  歴代のJU中販連の会長は、中古車関連の法制・税制に力を注がれ力を尽くされてきた。私は時代の変化に合わせ、会員(小売店)の支援に力を注ぐ。個別に出来ないことを組織(団体)で実現すべきと確信している。
  具体的には、中古車販売士、車両品質評価書、適正販売店制度などである。今回導入したAA共有化システムも運営コストが下がるだけではなく、会員の仕入れが効率化されるなど相互にメリットがある。今後はオークション会場での取引をポイントで還元することを検討したいと考えている。
  消費税の内税化についてもオークション会場での取引価格が外税のままになっていることが重要な業界の課題になっている。今後は、米アップル社のiPadやiPhoneに代表されるようにユーザーのネット利用がさらに加速し、今以上にオークション会場の取引価格がユーザーに知られる可能性が高い。中古車の買取業者などは消費税を支払っていない。コンプライアンスの観点からも内税表示にすべきと考えている。
  店頭販売では内税化が義務付けられているにも関わらず、業者間で取引が行われる中古車オークションで外税となっているため価格差が大きく、誤解を招いている。中古車業界の信頼度向上にとっても今後大きな問題になると見ている。
  諸外国の事例を見れば、欧州で付加価値税が10~15%に引き上げられ、中古車販売業は栄える前に衰退している。販売店が減少すれば、オークション業界を始め、影響は大きい。NAK(日本オートオークション協議会)でも取り上げ、幾度か議論を重ねているが、健全な中古車流通を守るためにも内税化の議論を重ね関係各社の理解を求めたい。

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

ひと関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること