グーネット自動車流通

メニュー

TAA&CAAの提携がさらに加速 -来年1月より「ストックワンプライス」「会場間ネットワーク」開始-

  • TAA:向井英夫社長(左)、CAA:三浦信也社長(右)TAA TAA:向井英夫社長(左)、CAA:三浦信也社長(右)TAA
  • ストックワンプライスのサービス概要 ストックワンプライスのサービス概要
  • 会場端末から8会場へのセリ参加が可能 会場端末から8会場へのセリ参加が可能
  • 新卓上端末はタッチパネル式 新卓上端末はタッチパネル式
 トヨタユーゼック(本社:千葉県千葉市/代表取締役社長:向井英夫)(以下「TAA」)とシーエーエー(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:三浦信也)(以下「CAA」)は11月24日、TAA本社にて記者会見を行い、2012年1月より、両者の共同事業である「ストックワンプライス」(会員の在庫車両をインターネットに掲載し、卸売りを仲介)及びセリシステムのセンター共有化(各会場のセリ機端末をデータセンターに集約、共同利用)完了に伴う「TAA・CAAグループ会場間ネットワーク接続」を開始すると発表した。 

 両社は2005年12月に業務提携、「お客様に喜ばれる公平・公正なオークション運営」を旗頭に「両社が協力してノウハウ・人材を活かし、質・量共に魅力ある、業界のスタンダードとなるべきオークション会場をつくる」「経営力、企業力を互いに高め合う」「IT化の進捗、顧客ニーズの多様化等の変化に対応して、新しいネットワーク、新しい流通ビジネスを構築する」という3つを進めていくという目的で合意したと発表した。

 翌年の4月には会員基盤の共有化(TAA・CAAの会員相互化)を開始、その後、ネットサービスの共有化(T‐Web・現車会場.NETの相互接続)、出品車両評価基準の統一といった形で取り組みを進めてきた。

 今回発表された「ストックワンプライス」「会場間ネットワーク」の開始について両社は、「TAAとCAAグループ会員の利便性が更に高まるものと思われる」としている。

 以下は、それぞれのサービスの詳細。

◆ストックワンプライス

 同サービスは、これまでの「AA会場に搬入された車両を対象に、卸売りの仲介を行う」といったビジネスモデルに加え、「会員の在庫車両をインターネットに掲載し、卸売りの仲介を行う」といったもので、掲載店はT‐Web(1月より)、現車会場.NET(5月より)を通じて店舗の在庫車両を登録、掲載を行い卸売りができる。

 また、購入店はネットに接続するだけで、幅広い情報の中から希望の車両を選ぶことができる。
 両社は会員のメリットとして、掲載会員には「陸送費などのコストを抑えた卸売が可能に」「小売しながら卸売のチャンスがあり、長期在庫のリスクヘッジ」、車両仕入れ会員には「店頭在庫車両も掲載され、さらに多くの車両から希望車を検索」「店頭で展示している新鮮・即小売展示可能な車両の仕入れ機会増」といったものを上げている。

 掲載料は当面の間、無料、掲載期間は90日としている。

 また、成約料は台当たり1万5000円、落札料は2万円。車両状態の申告は「掲載店申告」「申告なし」に加え、検査員が掲載店に出張し車両状態を検査(検査料等は現在調整中)、情報を事務局側で登録する「検査済み」の3パターンとなる。

 TAAは1月の立ち上げ時に1万台、CAAは5月の立ち上げ時に5000台の掲載を目標としており、成約率は10%前後を見込んでいる。

◆TAA・CAA会場間ネットワーク

 同サービスは、2011年1月から開始した「セリシステム共有化」が2012年1月に完了することに伴い、同日開催のTAA・CAA全ての会場間のセリ参加が可能となる「TAA・CAA会場間ネットワークの開始」、会場間ネットワーク各会場車両の下見検索および応札が可能な「各会場への新卓上端末の導入」が行うというもの。

 両社は「TAA・CAA共通システムの導入で、来場する会員の利便性は大きく向上する」としている。

 「TAA・CAA会場間ネットワーク」の実現により、2012年1月31日より会場端末からTAA5会場(近畿・広島・四国・九州・南九州)&CAA3会場(東北・東京・岐阜)、計8会場、合計1万台レベルへのセリ参加が可能になる。

 落札料については、TAA会場間ネットワーク落札は台当たり9000円、CAA会場間は1万円、TAA・CAA会場間は1万1000円。不在入札は無料となる。

 また、各会場に導入される新卓上端末は、タッチパネルを採用し、直感的操作を実現したもの(CAA東京はテンキー・マウスでの操作)となり、下見検索・応札に加え、不在入札も新卓上端末で申し込みが可能となる(2012年春の導入を予定)。

 なお、来年の1月31日には、接続開始を記念してTAA5会場&CAA3会場で共通のイベント、「TAA&CAAグループ会場間ネットワーク接続記念AA」を実施。当日は、特別企画として「ネットワーク落札時陸送支援」を行う。
 
 両社は、「今後も引き続き、双方の会員にとって便利で役立つオークション作りを目指して協力していく」としている。


企業・団体

店舗情報

ひと

コラム

相場・統計

新製品

新車ランキング

中古車ランキング

年頭所感

整備

板金