【車両見極めのポイント】検査員はここを見る!バンパーのチェック - グーネット自動車流通

2024年3月29日 [金曜日] 先負 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

【車両見極めのポイント】検査員はここを見る!バンパーのチェック

整備 2020年08月25日
株式会社ジャッジメント 取締役 橋本剛
会社名:ジャッジメント

 バンパーは、査定において様々な情報を私達に与えてくれる外板部位です。しかし査定時の様子を観察してみると、傷やへこみのチェックに終始している残念な方が多くいらっしゃいます。それでは外装ダメージ以外に注意すべきポイントは、どのような点があるのでしょうか?

【なぜ軽視されてしまうのか?】
 修復歴のチェックをする手順において『外板部位』の状態を確認することは大切な行程です。なぜなら衝撃は外側から入力し、骨格部へと波及する『原理原則』があり、外板部位にこそヒントが残されているからです。そこでボンネットや、ドアの交換歴をチェックするわけですが、バンパーはその手順から外される傾向にあります。これはポリプロピレン等の樹脂素材が用いられている為で、交換歴のヒントが乏いからといえます。結果として『傷やへこみのチェックだけをする部位』という位置づけになってしまっているのです。ただもう少し丁寧に観察してみると、修復歴の疑いをかけられるヒントが残されていたりもします。
 
 
 
【バンパーと隣接パネルの状態に注目】
 そのバンパーに残されているヒントが『隣接パネルとのチリ(隙間)』です。パネル間のチリは、新車時であれば、幅が均一に保たれています。画像①をご覧ください。一見すると不自然な点は無いように見えます。しかし、よく見るとバンパーとフロントフェンダーのチリが、フェンダーアーチに向かって僅かに狭まっているのがわかります。
 『チリが合っていない』 これは、バンパーが接触して『押されてしまった』ことで、取付ステーが曲がってしまったと考えられます。
 『内側にある取付ステーが曲がる程の衝撃が入力された』 と、解釈して慎重にエンジンルーム内(特に下部)を観察する必要があるのです。
 他にもチリだけでなく、その付近の『面』の高さにも注意してみましょう。画像②をご覧ください。リヤバンパーとコーナーパネル、そしてリヤフェンダーそれぞれの表面の位置がズレて段差が生じているのがわかります。これもチリと同様に衝撃波及の疑いを持ち、取付ステー周辺をチェックするようにしましょう。 実際にこちらの車両は、取付ステーが曲がって、バンパーを留めるピンが外れていました(画像③)。

【製造ラベルは重要なヒント】
 以前から交換用のバンパーには製造ラベルが貼られており、それが残っていると『交換している証拠』とされていました。最近では新車時のバンパーにも貼られるケースもあり、判断に迷うこともありますが、ラベルをよく見ると製造年月日が印字されていたりします。 初度登録年月と製造年データを見比べて、交換歴の有無を判断することも可能となりますので、ぜひこちらにも注目してみてください。
 

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

Loca Loca

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

整備関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること