【連載コラム】File23自動車会社の働き方改革 - グーネット自動車流通

2024年3月29日 [金曜日] 先負 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

【連載コラム】File23自動車会社の働き方改革

コラム 2021年07月27日
整備士の軍手はどっちで用意?
会社名:社会保険労務士 本田淳也

 仕事で使用する制服や消耗品は会社で用意するのが一般的。ですが整備士業界は意外と会社によって異なるケースが多く、知らない内に従業員の不満が溜まっている場合も少なくありません。いま一度おさらいしてみましょう。

■会社により異なる
 筆者がディーラーに入社した25年ほど前は、つなぎ3着、安全靴、帽子、基本工具一式が貸与されました。そして毎月軍手が一袋(10双)支給され、つなぎクリーニングは会社で出してくれていました。自己支出としては、足りなくなった軍手をたまに購入し、また使い勝手の良い工具を用意するといった感じでしょうか。工具はまだしも、軍手はもう少し支給して欲しいという意見が多かったように感じています。

■消耗品の軍手は?
 皆さんの工場はいかがでしょうか。社名の入ったつなぎであれば会社用意のケースが多いと思いますが、そうでない場合はまだまだ個人で準備する会社も多いようです。工具となれば費用がかさむのでなおさらでしょう。このあたりは個人で持っている工具やつなぎもあるでしょうからケースバイケースでイイと思いますが、軍手に関しては、原則会社で用意するのが義務だと思っています。軍手は整備士が仕事をする上で無くてはならないもの。それを個人で購入させるのは酷だと思うし、会社への不満が溜まってもなんら不思議ではありません。それではどの程度支給すればよいのか。個人的には一袋(10双)程度がオススメ。無制限支給も整備士的には嬉しいが、いくらでもあれば大事に使わなくなるもの。筆者も当時はオイルパンのドレンボルトを外す時、わざわざ軍手を抜いで作業したり、とりわけ新調した際は長く使えるよう工夫していたものです。無制限支給だと、そのような工夫をする意識が低下しかねないので、個人的にはあまりお勧めしていません。

■従業員満足度に意識を
 つなぎクリーニングについては、個人管理だとオイルの付着したつなぎをその他の洗濯物と一緒に洗いたくないという声をよく耳にします。気持ちはよくわかります。とはいっても、会社管理にした場合、毎月ある程度の経費支出が発生するのも事実。利益状態があまり良くない場合は、折衷案として工場に洗濯機を配置するのもひとつの手です。これなら軽い初期投資だけで済むし、整備士側もある程度は納得がいきます。景気の低迷で福利厚生費は縮小傾向にある会社が多いものの、忘れてはいけないのが、従業員のモチベーションや不満、離職率にも影響してくる大事な部分であります。費用対効果の高い福利厚生制度が求められています。

【筆者プロフィール】
社会保険労務士・自動車整備コンサルタント 本田淳也
青森県深浦町生まれ。北海道自動車短大を卒業後、ディーラーにメカニックとして勤務。その経験を活かし四駆専門誌で数多くの記事を執筆。帰郷後、本田社会保険労務士事務所を開業。社員がイキイキ働く組織づくりをサポート。著書「自動車整備業の経営と労務管理」(日本法令)。


[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

Loca Loca

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

コラム関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること