走行距離計の定期的な監視を継続 - グーネット自動車流通

2025年5月13日 [火曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

走行距離計の定期的な監視を継続

企業・団体 2015年03月31日
第3回通常総会開催
会社名:日本二輪車オークション協会(JABA)
第3回通常総会が開催された(議長のJABA金島会長)

第3回通常総会が開催された(議長のJABA金島会長)

複数画像有

拡大拡大する

 日本二輪車オークション協会(東京都港区・金島雅哉会長)は3月26日、一般社団法人として発足後の第3回通常総会を都内のホテルで開催した。当日は、26年度事業報告、27年度事業計画などを審議し承認した。

 27年度の事業計画では、盗難二輪車の照会回答業務及び二輪車走行距離管理システムを引き続き運用していくこと、個別検索システムとなる「走行距離確認サービス(仮)」運用の開始に向けた議論を引き続き実施すること、二輪自動車公正競争規約の普及に対する協力等が承認された。

 また、自動車公正取引協議会の賛助会員として、会員オークション会場加盟販売店へ二輪自動車公正競争規約の告知普及活動を行うよう会員オークション会場へ要請。オークション主催者の実態調査として、主催者ごとの毎月の出品台数、成約台数調査と集計を実施し、会員オークション会場へ報告すること等を承認した。

 総会後は、「第3回通常総会懇親会」を開催。冒頭、金島雅哉会長が挨拶に立ち「昨年の二輪車オークション流通台数は、出品数43万7594台、成約率87.9%と非常に高い水準にある。こうした状況からも、中古バイク市場では依然としてタマ不足であると考えられる。当協会は第3回目となるバイクラブフォーラムの一主催者でもあり、自動車公正取引協議会にて発足予定の走行距離数に関する特別対策部会へも参加する。これからも、バイク販売店はもちろん、消費者のためにも健全な中古バイク流通を守るために務めていきたい」と抱負を述べた。

 懇親会では関係団体、企業、政官界から多数の来賓が参列、華やかな会となった。

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

企業・団体関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること