JU九州青年部会/「平成24年度JU九州青年部会研修会」を実施  ダイハツ九州工場見学後、中古…

2025年5月7日 [水曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

JU九州青年部会/「平成24年度JU九州青年部会研修会」を実施  ダイハツ九州工場見学後、中古車販売対策について講義を受ける

企業・団体 2013年02月02日
挨拶で「九州沖縄から元気を発信したい」と述べた朝隈友晴代表幹事

挨拶で「九州沖縄から元気を発信したい」と述べた朝隈友晴代表幹事

複数画像有

拡大拡大する

 中販連九州連絡協議会・JU九州(北薗幸二会長)は1月21日、青年部会(朝隈友晴代表幹事)「平成24年度JU九州青年部会研修会」を実施した。

 参加者は、福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄8県の青年部メンバーと指導環境委員長・故中尾芳雄氏(JU佐賀)、平川忠幸氏(JU鹿児島)、横山明氏(JU大分)、山下勝志氏(JU福岡)・沖田博文氏(JU長崎)の計39名。

 当日一行はバスでダイハツ九州へ向かい、新車の製造工場を見学、想像を超えるスピードで自動車が完成する流れや社員のレベルの高さを学んだ。

 工場見学後、宿泊先のグランプラザ中津ホテル(大分県中津市)に移動し、プロトコーポレーション取締役・自動車流通新聞編集長倉元進氏による「中古車販売の現状と対策について」をテーマにした講演を受講した。

 講演では資料が配布され、新車と中古車市場規模の変化・異業種参入の動き・中古車販売士の誕生背景と消費者への訴求ポイント・プロトカーユーザーレポート2011に基づく消費者アンケート結果分析・JU加盟店の販売対策案・経営改革・社員の意識改革などについて、具体例を交えた話が行われた。
 講演後に行われた総括で各県の青年部会長は、「心に響いた。ぜひ社員に伝えて欲しい」「現状を認識できた。店に持ち帰り活かしたい」「講演で言われた顧客対応はやっていて当たり前のこと。徹底しJUブランドを構築したい」など、見学と研修について感想を述べた。終了後は懇親会が行われ、各県代表が決意表明を発表するなど青年部会のメンバーは交流を深めた。


[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

企業・団体関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること