「ひと」TAA兵庫会場長に就任した吉田忠生さん - グーネット自動車流通

2025年5月1日 [木曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

「ひと」TAA兵庫会場長に就任した吉田忠生さん

ひと 2025年03月25日
新天地・関西で初めての会場長就任、会場に関わる全ての「人」を大切に
会社名:TAA兵庫
吉田忠生会場長

吉田忠生会場長

拡大拡大する

 1月1日付けでTAA兵庫会場長に就任した吉田さんは、関東、横浜両会場で、車両管理室で経験を積んだが「ルールに準じることはもちろん『出品店』『落札店』の双方が納得できる検査、『公平』『公正』な検査」を常に心がけ、会員満足度向上に努めてきた。AA会場においては、縁の下の力持ちのような存在だ。前職のディーラーサービスで培った整備士のスキルを検査にうまく落とし込みながら、円滑な会場運営に貢献してきた。

 営業部門未経験での会場長昇格だが「会場長の役割は各室長が連携しやすいように調整、各部門に横串を刺すような仕事が自分の役割。会場を支えるメンバーが動きやすく、能力を発揮できる環境を整えたい」と、ビジョンははっきりとしている。物静かな印象だが、明確な考えのもとで、各室長を信頼しながら、会場全体のモチベーションアップを図る。

 初めての近畿エリアだが「最初は不安が大きかった」と、初めての土地と会場長就任に戸惑いもあったという。
一方で1月の就任から徐々に兵庫会場に溶け込み「関西は情が厚く、AA会場と会員との絆も強い」と、会場スタッフや会員に支えられながら、兵庫会場を盛り上げる。
 「多くの人と関わるように意識し、会員や社員、関連会社など、全ての人を大事にした会場運営を目指したい」と話す吉田さん。「自分は人に助けられることも多かった。『協力』や『助け合い』の気持ちを常に心に持ち続けたい」と、関東、横浜両会場で得た「人との関わり」を大切にしながら、新天地の兵庫会場で、会場長としての役割を突き詰める考え。   (室田一茂)

【プロフィール】
吉田忠生氏(よしだ・ただお)。1975年(昭和50年)4月千葉県野田市生まれ、49歳。
2001年トヨタユーゼック入社(関東会場)。
14年1月関東会場車両管理室長。18年7月横浜会場車両管理室長、25年1月兵庫会場長。
前職はディーラーサービス部門。TAAでは検査畑を歩み、営業部門未経験ながら兵庫会場長に抜てきされた。趣味は釣り。 

TAA兵庫 関連記事を読む
[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

ひと関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること