業界の信頼性と透明性を向上 - グーネット自動車流通

2025年5月2日 [金曜日] 友引 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

業界の信頼性と透明性を向上

企業・団体 2024年06月14日
「令和6年度定時総会」を開催
会社名:日本オートオークション協議会
総会後懇親会であいさつに立つ荒井会長

総会後懇親会であいさつに立つ荒井会長

複数画像有

拡大拡大する

 日本オートオークション協議会(NAK)は6月14日、都内の帝国ホテルにおいて「令和6年度定時総会」を開催、令和5年度事業報告及び令和6年度事業計画案などを上程、承認決議された。役員人事では、新理事に奥村悦二氏(日本中古自動車販売協会連合会)、千原誠一氏(日本中古自動車販売協会連合会)、羽田斎氏(いすゞユーマックス)をそれぞれ選任した。

 令和6年度の事業計画では、走行メーター管理システムは、自動車業界の透明性と信頼性を確保するために不可欠である。不正利用が発覚した場合には迅速に対応し、システムの信頼性維持を徹底する。同時に、データ問い合わせ時のメール対応など利便性向上のための改修も行う。

 さらに、令和2年度に交換した機器が令和7年度に交換時期を迎えるため、クラウド化を含めた機器改修を検討する。クラウド化により、システムの柔軟性や拡張性が向上し、メンテナンス効率も改善される。

 冠水車対策や不正修理車両の出品対策も重要な課題である。関連団体と連携し、冠水車両のデータ入手を進めるとともに、不正修理車両の出品防止策を検討する。また、修復歴判定基準の再検討を行い、基準の統一を図る。

 会員各社への情報提供、総会や理事会の定期開催、消費者への情報開示、全国ブロック会議の開催、海外視察団の派遣などを通じて、業界全体の信頼性と透明性を高める取り組みを続ける。

 総会終了後の懇親会で荒井会長は「昨年度はコロナ前の活動に戻り、事業を前進させました。今年は災害対応や中古車の品質向上に取り組み、業界の信頼性を高めるための活動を進めます。NAKの活動範囲を広げ、日本国内だけでなく海外でも責任ある情報提供を目指します。皆様のご協力をいただきながら、業界の発展に貢献していきたいと思います。引き続き、業界の信頼向上と発展に向けて努力を続けます」と述べた。


【令和6年度役員体制】(敬称略)
会長:荒井寿一(荒井商事)
副会長:海津博(日本中古自動車販売協会連合会)
副会長:関勝之(ホンダユーテック)
専務理事:髙橋淳之(日本オートオークション協議会)
理事:安藤之弘(ユー・エス・エス)
理事:伊藤文彦(MIRIVE)
理事:大峰高(KCAA)
理事:奥村悦二(日本中古自動車販売協会連合会)新任
理事:北口武志(トヨタユーゼック)
理事:小林政史(マツダ中販)
理事:斎藤啓太(シーエーエー)
理事:千原誠一(日本中古自動車販売協会連合会)新任
理事:新園康男(日本中古自動車販売協会連合会)
理事:羽田斎(いすゞユーマックス)新任
理事:武藤孝弘(日本中古自動車販売協会連合会)
理事:安田孝治(日産ユーズドカーセンター)
監事:大畑智(オークネット)
監事:横澤康平(長野国助法律事務所)
相談役:丸山明(シティライト)


[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

企業・団体関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること