- BYD AUTO佐賀をグランドオープン 2025年01月23日 BYDオートジャパン
- 青年部車いす贈呈プロジェクト第9弾として葛飾区の社会福祉施設に車… 2025年01月23日 [ JU東京 ]
- 社員教育者必見!「今どき若手社員への接し方、教え方研修」 2025年01月22日 ナレッジステーション/若手社員育成研究所
- 令和7年指導環境委員会主催研修会・新年会開催 2025年01月22日 [ JU福島 ]
- 令和7年JPUC賀詞交歓会開催 2025年01月22日 日本自動車購入協会
JU宮城(宮城県大和町・鹿野利德会長理事長)は1月10日、新春賀詞交歓会と「中長期小売振興指針セミナー」を開催した。
新春賀詞交歓会に先立って行われた「中長期小売振興指針セミナー」では、JU中販連小売振興部長、山内洋氏を講師に招き「100年に一度の大変革期」と言われ、自動車を取り巻く環境が大きく変化しようとする中で、販売店はどうあるべきかについて話がなされた。近い将来に起こり得る具体的な予想を踏まえ、消費者のニーズ変化に合わせた変革が必須という提言に参加者は傾聴した。
新春賀詞交換会は、組合員はもとより、JU東北各県会長・執行部や地元代議士、団体等、多数の参加者が各所で新年の挨拶を交わし、交歓会に相応しい盛会となった。
新年の挨拶に立った鹿野会長理事長は「昨年は災害の多い一年であったが、考え方を変えれば「災い転じて福となす」という言葉もある。敢えて前向きに捉え、今年は福が来る一年となるよう考えたい。今年は新元号の発表、新天皇即位を控え、めでたい年でもある。厳しい面でみれば消費増税も控えているが、今年は色々と変わる新しい年の幕開けである。今年も役職員、皆様とともに飛躍していきたい」と述べた。
乾杯の発声にはJU東北鑓水孝会長とともにJU東北各県会長が登壇。鑓水会長は「JU宮城は鹿野会長をはじめ、執行部組合員が一丸となって各事業に取り組んでいる」と述べた。
企業・団体関連の過去記事を検索する