自動車関係諸税の簡素化・負担軽減に関する共同記者会見を開催 -436万4799人の署名集め取…

2025年5月8日 [木曜日] 友引 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

自動車関係諸税の簡素化・負担軽減に関する共同記者会見を開催 -436万4799人の署名集め取得税・重量税の廃止を強く訴える-   

企業・団体 2011年11月14日
出席者のバックには436万4799人のユーザーからの署名

出席者のバックには436万4799人のユーザーからの署名

拡大拡大する

 JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)、自動車税制改革フォーラム(日本自動車工業会、日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会、全日本トラック協会等、21団体で構成)、全日本自動車産業労働組合総連合会は11月7日、ユーザー代表であるテリー伊藤氏と共に東京都内のホテルにおいて「自動車関係諸税の簡素化・負担軽減活動」に関する共同記者会見を開催、全国から集まった436万4779人分の署名をバックに、参加者が各団体を代表して自動車関係諸税の簡素化・負担軽減に関する意見、要望を述べた。

 共同記者会見にはJAFの田中節夫会長及び自動車税制改革フォーラムとして21団体を代表して自動車工業会から会長の志賀俊之氏(日産自動車/代表取締役・最高執行責任者)、副会長の豊田章男氏(トヨタ自動車/代表取締役社長)、伊東孝紳氏(本田技研工業/代表取締役社長・社長執行役員)、益子修氏(三菱自動車工業/代表取締役社長)、山内孝氏(マツダ/代表取締役会長兼社長)が参加。また、日本自動車販売協会連合会会長の天野洋一氏(群馬日産自動車/代表取締役社長)、全国軽自動車協会連合会会長の小谷忠幸氏(ダイハツ東京販売/代表取締役社長)、全日本トラック協会会長の星野良三氏(多摩運送/代表取締役会長)が参加した。自動車総連からは会長の西原浩一郎氏、ユーザー代表として、無類のクルマ好きとして知られるテリー伊藤氏が参加した。

 参加者は、それぞれの立場から自動車関係諸税の簡素化・負担軽減に関する意見・要望を述べた。

 今回の取り上げられた意見・要望は以下となる。

●自動車取得税・自動車重量税の確実な廃止
◇自動車ユーザーには、取得・保有・走行の各段階において合計9種類、8兆円もの税金が課せられており、特に取得と保有にかかる税負担は、欧米諸国と比較して2・4倍から49倍にもなっている。
◇さらに、自動車取得税と自動車重量税は、道路特定財源の一般財源化により課税根拠を喪失しており、また、税体系においても自動車取得税は消費税と、自動車重量税は自動車税及び軽自動車税との二重課税であり、直ちに廃止されるべき税目である。
◇もはや、自動車は「贅沢品」ではなく「生活必需品」であり、特に公共交通機関が不便な地方においては、生活に欠かせない存在であるにも拘わらず、自動車ユーザーには極めて過重な税が課せられている。
◇一方、国内自動車市場は、長期にわたって縮小傾向が続いており、さらには円高による輸出減少が避けられない中、国内の生産・雇用の維持が極めて危うい状況となっている。
◇国内自動車市場の縮小に歯止めをかけ、空洞化を回避するためには、自動車に対する過重な税負担を抜本的に見直すことが不可欠であり、今年こそ、自動車取得税と自動車重量税を確実に廃止するとともに、車体課税を抜本的に見直し、自動車ユーザーの負担軽減を図るべきである。

●先進環境対応車普及のためのインセンティブの創設
◇環境性能に優れた「先進環境対応車」の普及については、「2020年までに新車販売に占める先進環境対応車の割合を80%とする」との政府目標が掲げられているが、目標達成のためには、車体課税の抜本見直し後も先進環境対応車の普及促進のためのインセンティブ制度が不可欠である。

●ガソリン税・軽油引き取り税に上乗せされた旧暫定税率等の廃止
◇ガソリン税・軽油引取税等については、道路特定財源制度において、道路整備の財源不足を補うため、本来の税率を上回る税率(暫定税率)が課せられてきたが、道路特定財源の一般財源化により課税根拠を喪失しているにもかかわらず、「当分の間の税率」と名前を変えて存続している。課税根拠が不明確のまま、自動車ユーザーだけが負担を強いられるのは極めて不合理であり、上乗せされた旧暫定税率は当然廃止すべきである。さらに、ガソリン税のタックス・オン・タックスも解消すべきである。

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

企業・団体関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること