沖縄ヤードは高成約率維持し出品台数も伸長 - グーネット自動車流通

2025年5月1日 [木曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

沖縄ヤードは高成約率維持し出品台数も伸長

オークション 2025年03月14日
沖縄ヤードコーナー5周年記念オークション開催
会社名:アライオークションベイサイド
安田リーダー(左)と小林4輪統括リーダー(右)

安田リーダー(左)と小林4輪統括リーダー(右)

拡大拡大する

 アライオークションベイサイド会場(川崎市川崎区、荒井亮三社長)は3月7日、「沖縄ヤードコーナー5周年記念オークション」を開催した。

 当日の沖縄ヤードコーナーには、過去最高となる200台が出品され、活況なセリが展開された。開設以来、着実に成長を続ける沖縄ヤードは、2年前の平均出品台数約60台から、現在は約150台へと大きく伸長。今回の周年記念開催はその勢いを象徴する結果となった。

 沖縄ヤードの成長について、安田西日本リーダーは、地元沖縄のスタッフによる運営体制や、多くのユーザーに利用されていること、そして専業店の出品・落札が増加している点を挙げた。成約率も90%に迫り、ベイサイド会場と同等、あるいは上回ることもあり、「売り手と買い手の双方から支持をいただいていると感じている」と語る。

 高成約率の背景には、ベイサイド会場とのオンライン接続に加え、アライAが進める売り手と買い手のニーズを汲んだマッチングが奏功している。

 小林元彦4輪統括リーダーは、「車によっては関東の相場以上の値が付くものもある。以前は輸送を含めたコスト高の意識から応札が弱かったが、今は違う。関東と遜色ない相場で活発に競られている。沖縄だけでなく、ベイサイド会場からの応札も活発」と述べ、沖縄ヤードの評価の高まりを話した。

 アライAは長年培ってきた映像ヤード運営のノウハウと実績があり、会員にとって映像出品でも安心して取引できる環境が整っている。沖縄ヤードも仙台会場との接続を含め、映像出品への信頼は厚い。現在、モータープールは多数の出品車で手狭な状況であり、今後、利便性向上のため施設などのハード面とサービス面のソフト面の両面から充実を図っていく方針だ。

 安田リーダーは、「沖縄ヤードの出品と落札台数を共に増やし、沖縄の物流活性化に貢献していきたい」と想いを語った。

アライオークションベイサイド会場 関連記事を読む
[PR]トレンドウォッチ

企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

オークション関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること