- 青年部担当AAは目標を超える1247台を集荷 2025年01月22日 [ JU静岡 ]
- 青年部担当記念は出品462台、成約率62.1% 2025年01月21日 [ JU長崎 ]
- 「日立建機日本・建機映像コーナー」初特設、成約率85.7%の高実績 2025年01月20日 [ IMA東京 ]
- 24年は過去最高成約率89.9%記録 2025年01月18日 [ TAA横浜 ]
- 24年は単独開催歴代最高出品台数と成約単価トップ記録 2025年01月18日 [ ZIP東京 ]
ホンダユーテック(埼玉県和光市、中薗憲一社長)は8月23日、「ホンダAA20周年記念AA」を北海道・仙台・東京・名古屋・関西・九州の全6会場にて開催した。
全6会場のセリ結果は前年、一昨年の同会を上回る出品数と成約率を記録する盛会となった。出品は5406台、成約は5211台、成約率96.4%、平均成約単価40万3000円の好結果を収めた。
会場ごとの出品数では北海道会場が前年比36%増、仙台会場は同32%増、関西会場が同27%増と多数の出品車を集め周年記念開催をけん引した。成約率では全6会場が前年実績を超える95%前後の高実績を記録。高成約率を誇るホンダAAに相応しい開催となった。
セリ前のセレモニーではホンダAA東京会場にて中薗社長が挨拶に立ち日頃からの会場の利用と新型コロナ感染防止対策への協力に謝辞を述べた。続けて「今年度の業界全体の実績に目を向けると4-6月新車の登録台数は全体で103万5000台、前年対比で124%となった。オートオークション全体では出品台数が185万4000台、前年比105%の実績となり、成約率も約75%とタマ不足の影響と中古車需要の増加によって大変高い状況が続いている。一方、ホンダに目を移すと新車の登録台数は13万4000台、前年比106%、ホンダオートオークションの出品台数は約4万6000台で前年比105%と業界同様に前年実績を上回ることができた。成約率においては会員の皆様に積極的な落札をいただき94.5%と大変高い数値が継続しており会員皆様のご支援に感謝申し上げます。本年は20周年記念として開催させていただきますがホンダオートオークションは2001年6月に東京会場を皮切りにスタートし、累計の出品台数は311万台、会員数は5800社を数え、現在5社と連携させていただいている。出品店はホンダ販売会社様のみのホンダオートオークションとして新鮮な下取車の出品による高い成約率を維持させていただき、第三者機関による公正な車両検査でwebからでも安心して落札できるとの評価をいただき、おかげさまで20周年を迎えることができた。ひとえに会員皆様のご支援の賜物と改めて感謝申し上げます。
昨今の取り巻く状況としては新型コロナ感染者の拡大が続き、依然として先を見通せない状況だが、中古車需要の高まりは当分続くと思われる。今後もホンダオークションとしては出品社であるホンダ販売会社様との関係を強めることで、出品台数の維持拡大を図り、中古車流通の更なる拡大とホンダオートオークションの利便性向上を目指していく」と述べた。
ホンダAA東京会場は出品1669台、成約1593台、成約率95.4%、平均成約単価42万3000円の高実績を記録。
名古屋会場では898台を集荷、成約847台、成約率94.3、平均成約単価46万1000円。全ての項目で前年を上回る好結果となった。
阿島慎也会場長は「記念オークションを迎え、計画以上の台数を集めることができた。また、出品法人数も対象エリアである中部7県で、約75%の法人に出品いただき大変感謝している。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、ビジネスサポートプロを介して販売店とエリア担当との良い関係が築けている。下半期もコロナ禍が続くと思われるので、上半期に行ってきた地道な活動を継続し、販売店の中古車領域のサポートに繋げていく。引き続き販売店の関係構築に注力しながら、将来を見据えた人材育成も行っていきたい」と述べた。
オークション関連の過去記事を検索する