トヨタ自動車/G-Bookから進化したT‐Connectの基本構成

拡大
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市・豊田章男社長)は、テレマティックサービス「G‐BOOK(ジーブック)」を一新した新テレマティックサービス「T‐Connect(ティーコネクト)」を発表するとともに、T‐Connect対応ナビを今夏以降に発売する。
T‐Connectは
①新開発の音声対話型「エージェント」
②ナビにアプリ追加できる「Apps(アップス)」
③従来のG‐BOOKで提供するサービスをまとめた「オンラインケア」
から構成される。
「エージェント」は、口頭で検索、問い合わせ等が可能な「音声対話サービス」に加え、走行履歴情報のデータから車の行き先を予測して、そのルート上の情報などを先読みして音声で案内する「先読み情報サービス」を提供する。
「音声対話サービス」は、G‐BOOKで好評の有人オペレーターサービスを自動化したロボットオペレーターサービス。ドライバー向けに開発されたものであり、高度な目的地検索にも対応できる。
また、用件が伝わらない場合でも、有人オペレーターに転送され確実に対応できるようになっている。
「Apps」は、走行・車両データ等と連動するアプリを、T‐Connectナビにダウンロードして利用可能。
「T‐Connectアプリストア」には、運転支援・情報&娯楽・交流・暮らしの4分野で様々なアプリが提供される。
「オンラインケア」では、G‐BOOKの緊急通報サービスや渋滞回避ルート案内、地図データ更新等のサービスを継続して提供する。
なお、プローブ情報サービスでは、トヨタの物流車両の走行データをリアルタイムに反映させることにより、更なる情報密度の拡充が図られる。
これらの通信サービスをより手軽、かつ快適に利用できるように、T‐ConnectナビにはWi‐Fiリンク機能が標準装備されており、全国の「au Wi‐Fiスポット」を介してトヨタスマートセンターに接続し各種サービスを享受できる。
また、エージェントやオンラインケアは「T‐Connectスマホアプリ」により、お客様のスマホからでも利用可能。
また、T‐ConnectナビとT‐Connectスマホアプリを併用することで、マイカーのデータ等をスマホで管理できる「マイカーログ」や、降車後も、最終目的地まで経路案内する「ラストワンマイル」など、更に充実したサービスが享受できる。
トヨタは、このT‐Connectにより、人、クルマ、社会をつなぎ、豊かなスマートモビリティー社会を実現したいと考えている。
【テレマティックサービスとは】
事故や故障など思わぬトラブル時の救援車両手配やマイカーの位置や状況が常に把握できるといった有料の複合ネットサービス。
通信を利用した最新のカーナビやドライバーからのリクエストに応じてオペレーターが回答するなどドライバーの利便性向上と快適さを追求したサービス。
パソコン・携帯電話からもカーライフにかかわる各種情報サービスが利用可能。