アップルオートネットワーク/アップルアカデミー「CS No1を目指すセミナー」を開催・長谷川社長…

2025年5月7日 [水曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

アップルオートネットワーク/アップルアカデミー「CS No1を目指すセミナー」を開催・長谷川社長「顧客満足に全力を傾注」

企業・団体 2014年06月19日
アップルオートネットワーク/講師は同社代表取締役長谷川浩嗣社長

アップルオートネットワーク/講師は同社代表取締役長谷川浩嗣社長

複数画像有

拡大拡大する

 アップルオートネットワークは6月16日、同社FC加盟店向けにアップルアカデミーオープンセミナーを東京国際フォーラムで開催した。
 
 今回の講師は同社代表取締役の長谷川浩嗣社長とFC事業部の半田靖人氏。全国から参加した41名の受講者が、実際のお客様からのアンケート結果に基づき、顧客満足向上のための基本とスキルについて学んだ。

 セミナーの冒頭、同社長谷川社長は、「最低でも3年間はこのテーマでの研修を行いたい。顧客満足については徹底的に磨いていく」と述べた。「顧客満足なくして顧客創造、顧客開拓はできない。オリコン顧客満足度ランキングは現在3位となっているが、次回の調査結果では1位を狙う。2018年までには、評価項目である、手続きの早さ手軽さ、担当者の対応、見積り・査定、買取価格、アフターサービス、会社の信頼性、全評価項目について、必ず1位を獲る。ここは手を抜いてはいけない。本部としても本気で取り組んでいく」と熱く語った。

 また、「顧客満足度が高い店舗と業績は必ずしも比例していないが、評価が低い店舗は業績が伴っていない。これら接客等は出来て当たり前(必要条件)のことなので、競争要因とはならない。アップルでは、25年間で130万人に対して買取り・販売を行ってきた。まだ6割の顧客がはじめて(新規)である。サービス・接客はディーラーとの比較となる。今年度目標はオリコン顧客満足度総合1位、お客様に喜んでいただけるNo1チェーンにしたい」と総括。その後、具体的な事例を交え、顧客満足度向上のための心構え、スキル、必要条件について解説がなされた。

 講義後半では、半田靖人氏を中心にCSナンバーワンになるためのディスカッションが行われた。
お客様が求めていることをどう提供していくのか。我々は、何をしていくべきか、何をしてはいけないのか。重点的改善箇所、挨拶や態度、言葉遣い、姿勢、メリットの説明、お客様として歓迎しているのか、プロとしての説明ができているのか、私達の行動でお客様の評価が決まる。不安を安心へ、店舗の第一印象、清潔感、盛況感、電話での第一声が重要と述べた。

 セミナー終了後には、参加者全員に今回のセミナーで新たに気づいた点を踏まえて、明日から何をどう変えていくか、一人ひとり具体的な行動宣言が行われた。
 
 アップルアカデミーは、アップルのFC加盟店向けに参加費無料(本部支援)で定期的に行っている。実践的な内容であることから、毎回非常に好評である。次回セミナーは、同テーマで仙台、名古屋、福岡で開催する。

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

企業・団体関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること