JU札幌/JU共有化システム導入・雪まつり記念青年部大総力祭AAを開催 - グーネット自動車流通

2025年7月14日 [月曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

JU札幌/JU共有化システム導入・雪まつり記念青年部大総力祭AAを開催

2011年02月22日
JU札幌・問谷功三理事長

JU札幌・問谷功三理事長

拡大拡大する

 JU札幌(札幌市東区・問谷功三理事長)は2月10日に札幌市内の京王プラザホテル札幌で、JU新セリシステムグランドオープン前夜祭を主催。翌11日に「雪まつり記念青年部大総力祭AA」を開催した。
 前夜祭には、JU中販連・澤田稔会長を始め、JUコーポレーション・喜多俊夫社長、JU北海道・原田貞義会長、JU東北高橋保会長、JU奈良・高木譲理事長、JU福岡・徳永正義理事長など、道内外から約140名が出席し、盛大に行われた。
 冒頭、JU札幌の問谷理事長は、「オークション事業の活性化を目指し、小売り振興・理事役員、青年部、職員で考え、JUとJUコーポレーションが共同開発したセリ共有システム導入を決断した。また開催曜日も変更し、新たなスタートを切った。中古車登録台数は2・4%減の654万台と5年連続の前年度割れという厳しい結果になっている。昨年9月のスクラップ補助金の終了後は、中古車販売に回復の兆しはあるが、中古車のタマ不足は慢性化している。今後、全国の会場に導入が進めば、同日開催のセリに参加が可能になる。今後は共通カードで利用が出来るようになるのでその効果に期待している。」と、挨拶を述べた。
 続いて、来賓を代表してJU中販連の澤田会長が挨拶に立ち、「全国の先陣を切ってJU共通化システムの導入決断は、まさに北海道のDNAでもある開拓精神だと思う。クラーク博士の『青年よ大志を抱け』という有名な名言があるが、会員のため、業界のため、JUのために決断されたことに敬意を表したい。JU北海道の原田会長を中心に、全道JUの発展に期待する」と祝辞を述べた。
 またJU北海道の原田会長は、「北海道は、各7支部のすべてでAAを開催している。今後、共通化システムの導入は間違いない。札幌が元気になれば全道がよくなる。市場は厳しいが、北から風を吹かせ南に元気が流せるようにしたい」と全道導入の方針を述べた。
新セリシステムについて感想を聞いたJU札幌の郡弘一理事(カースタジオネットワーク代表取締役)は、「画面の切り替えが早く、とても使いやすい。従来は商談申し込みなど、これまで離席しなければならなかったが、端末上で手続きが出来るので便利で使い易い」と語った。
【雪まつり記念AA】
セリ当日は記念のタイトル通り、降り積もった雪で出品車置き場は一面銀世界。除雪した雪は高さ3Mほどの壁となっていた。さらに出品車の上にも10cm以上の雪が積もっていた。他県からの来賓一同は、バスで会場に到着するとあまりの豪雪状況に「私たちは恵まれている」と絶句していた。
 その豪雪の中、当日の出品台数は青年部の協力もあり、通常オークションを大きく上回る1334台。
成約台数は825台(率51・8%/外部落札率は31%)の実績を収めた。
 新たに設けられたタッチパネル式モニターは300台、会場の雰囲気も一新されていた。
【問谷功三理事長】
 「大きな問題もなくスムーズに共有化システムの導入が出来、感無量だ。いろいろ課題も多いので改善も必要だが、何事も先ず進まなければ始まらない。今回の新システムの導入は、ゴールではなくスタートである。次の若い世代が希望を抱けるよう中古車業界の発展を目指すためにも、オークション事業を軸に、会員のために小売支援・購買事業・金融など、全道のJUで力を合わせて頑張っていきたい」と抱負を語った。

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること