BDS会場で無線ICタグを活用した「二輪車オークション会場向け搬入出管理システム」が稼動 富…

2025年8月15日 [金曜日] 先負 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

BDS会場で無線ICタグを活用した「二輪車オークション会場向け搬入出管理システム」が稼動 富士通アドバンスエンジニアリング

2010年11月17日

 富士通アドバンストエンジニアリング(東京都新宿区)の構築した無線ICタグ(以下RFID)を活用した「二輪車オークション会場向け搬入出管理システム」が、2010年9月よりビーディーエス(さいたま市浦和区、以下BDS)の柏の杜会場( 千葉県柏市) で稼動を開始した。

 同システムは、BDSが同社に対して、二輪車のオークション会場における車両搬入出時のゲート混雑解消、ゲート管理者の作業負荷低減を目的として発注したもので、同社の自動認識システムとBDSのオークション運営ノウハウをベースに構築された。

 BDSは、全国3会場で二輪車のオークション会場を主催しており、これまで車両の搬入出管理は、チェックシートまたはHHT(ハンディターミナル)でバーコードを読み取るなど、人手を介して行っていた。この結果、搬入出の際には一車両あたり5~6秒の停止を余儀なくされ、順番待ちによるゲート混雑が発生、ゲート管理者の負荷が非常に大きくなっていた。

 同システムの特長は、搬入出者が所持するRFID付IDカードと車両に取り付けたRFID付搬入出券を搬入出の際に同時に読み込み判定することで、ほぼ無停車での車両移動を可能にしたこと。従来、金属部分が多い車両へのRFIDの利用は困難とされていたが、RFIDアンテナ設置の最適な配置と、今回はRFID付IDカードおよびRFID付搬入出券にUHF帯RFIDタグを採用することにより、車両への利用を実現した。

 これにより、車両搬入出時のゲート混雑が解消、ゲート管理者も安全上の確認だけで済み、作業負荷としても「搬入出作業工数を約60%削減できた」( 同社)とのことである。また、「車両の誤搬入出の防止、セキュリティの確保も図れた」( 同) としている。また、搬出の権利のない第三者が搬出を試みると、表示器と音声により、アラームを発し、入搬出を拒否する仕組みも用意されている。

 同社は「BDS様のオークション利用会員からスムーズな搬入出が可能になったとの評価を頂いており、会員サービスの向上にもつながっている」としている。

 同社は、今後、同システムを四輪のオークション会場や港湾の車両輸出入ヤードなどにも展開し、5年間に5億円の売上を計画している。

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること