「拡大12周年記念」 高成約率が継続 TAA近畿 - グーネット自動車流通

2025年10月3日 [金曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

「拡大12周年記念」 高成約率が継続 TAA近畿

2010年10月05日

 TAA近畿会場(大阪府寝屋川市)は9月7日、「TAA近畿会場拡大12周年記念AA」を開催した。同会場は1998年に規約を改定
し、一般会員の出品を可能とするのにあわせ立体駐車場の建設やセリ会場の増床などの改良工事を実施。今日の開催規模を得る転機となった。同会場においては実質的に「12周年記念AA」に相当する開催と位置づけている。
 この日は今期最高となる2500台を集荷。このうち1510台がディーラー出品、990台が一般専業店からの出品という構成。また、エコカー補助金の実施により下取車や買
取車の多くが新車ディーラーに入庫する状況が続き、専業者の出品社数は200社前後という開催もあったが、今開催では専業者による出品は319社を数えた。
 また、同会場は8月24日の開催において、1998年以降で過去最高となる成約率86・5%を記録するなど全国屈指の高成約率を記録し続けているが、高成約率ゆえ再出品が極端に少ないため、今記念開催においては再出品率がわずか9%、新規入庫率91%を記録した。なお、この日の開催でも高成約率は健在で、80・8%を記録した。
 セレモニーで向井英夫社長が「4月以降、前年を大きく上回る集荷実績を記録、5月以降は8割を超える成約率を連発しており、会員の利用に感謝している。エコカー補助金終了や円高による輸出環境の悪化など、先が読みにくい状況ではあるが、今後も会員の商売を第一に考えた運営に努める」との主旨で挨拶した。
 人見真司会場長は「8月初旬から記念AAに向けての営業活動を開始した。営業担当者には2000台の集荷は必ず達成しようと話していたが、それを大幅に上回る出品を頂戴し感謝している」と語った。和田孝弘執行役員は「専業者に入る下取車や買取車が減少している状況。いわゆる『台数営業』では、今週は協力が得られても翌週には息切れし、毎週のように無理を聞いていただくのは不可能」とし、「少量であっても、多くの会員に毎週出品していただくのが理想。台数ありきではなく、会員との関係強化を地道に図れば結果は後からついてくる、とスタッフに話している」との主旨で営業方針を語った。

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること