ワンボックス車を攻略する② - グーネット自動車流通

2024年4月25日 [木曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

ワンボックス車を攻略する②

整備 2017年08月04日
株式会社ジャッジメント 取締役 橋本剛
会社名:ジャッジメント
画像A:フロントクロスメンバーは ここからチェック

画像A:フロントクロスメンバーは ここからチェック

複数画像有

拡大拡大する

 前号にてワンボックス車のフロントエリアは、2か所“要所”が存在すると紹介しました。その2か所をどのようにチェックすればよいのか。今回はその続編です。

【要注意エリア①フロントクロスメンバー】
 バンパーから入力される衝撃エネルギーは、その取付け部であるフロントクロスメンバーを損傷させます。バンパーにへこみや大きな傷跡、あるいは修理跡を発見したら疑いましょう。
 フロントクロスメンバーのチェックは、
 ①バンパー正面のダクト側(画像A①)
 ②ボディ下面側(画像A②)の2通りとなります。

 やってみるとわかるのですが、下側からの確認は、かなり無理な姿勢となり体に負担をかけてしまいます。査定時に使用するバインダーを地面に敷き、その上に膝をついた姿勢で確認しましょう。ポジションは、バンパー両端付近にすると腰の負担を抑えられます。また、最近フロントクロスメンバーは、ボルト留めタイプとなり、骨格というよりも“バンパーホースメント”色が濃くなっています。ご存知のとおり、ボルト留めフロントクロスメンバーは、【骨格部位扱い】になりません。しかし、その取り付け部となる“サイドメンバー先端”は、いまだ骨格部位扱い、しかもフロントクロスメンバーと同程度で損傷しやすいエリアとなっています(画像B)。

【要注意エリア②フロア先端部】
 高さがある物に衝突した場合、フロントパネルを介してフロアパネルに衝撃が波及します。フロントパネルに修理跡を発見したら、フロアパネルまで波及している可能性があります。特に先端部分に注意してください。パネル自体が開閉するボンネットタイプと異なり、フロントパネルが溶接留めされているワンボックス車は、確認できる場所が限られます。 フロアパネルについては、客室側(画像C)、またはボディ下側(画像A②)からフロアとの接合部分(溶接跡)を確認することができます。特に客室側からの確認は、室内チェックで乗り込む直前に行える効率的な方法です。

【“定番”が多いフロントエリア】
 見慣れないが故に苦手意識をもってしまうワンボックス車ですが、検査の視点から見ると、
 ①フロアパネルに衝撃が入りやすい→確認部位が絞り込める
 ②フロントエリアにエンジンや補機類がない→死角が少ない
 ③ボディと地面の間にスペースがある→下側からの確認が容易である。
 等、他のボディ形状よりずっと確認がしやすいことがわかります。
 フロントエリアで修復歴扱いとなってしまう症状のほとんどが、今回紹介した“定番エリア”で発見されています。ぜひ参考にしてみてください。(次回へ続く)

[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

整備関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること