スキャンツール活用事業場認定店数、累計7000店を突破 - グーネット自動車流通

2024年4月26日 [金曜日] 友引 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

スキャンツール活用事業場認定店数、累計7000店を突破

整備 2017年05月09日
活用研修実施状況と事業場認定店数を発表
会社名:日本自動車整備振興会連合会

 日本自動車整備振興会連合会(日整連・橋本一豊会長)は5月9日、平成28年度のスキャンツール活用研修実施状況と事業場認定店数について発表した。スキャンツール活用事業場認定制度とは、スキャンツールを活用して整備作業、診断作業の効率化を図ると共に、自動車の電子制御における機能について診断できる整備事業場を認定することにより、ユーザーの信頼を獲得することを目的としている。

 スキャンツール(外部診断機)とは、車両とコネクタで接続し、車両内のコンピュータと通信を行い、解析及び整備するために使用するツールで、言わばクルマの電子制御状態を「見えるようにする道具」。

 認定の要件は、自動車整備振興会の会員で、スキャンツール応用研修修了者又は一級自動車整備士が1人以上勤務していること。スキャンツールを保有していること。ただし、J-OBD2対応、DTC読み取り・消去、作業サポート、データモニタ、フリーズフレームデータ、アクティブテストの機能を有するもの。FAINES(ファイネス)に加入していることなど、これらの要件を全て充足している事業場となり、28年度は471店が認定され、累計認定店数は7334店となった。

 スキャンツールの活用研修会とは、「基本研修」と「応用研修」の2種類がある。基本研修とは、スキャンツールの一般的な知識・技能の習得を主たる内容の研修で、原則として三級自動車整備士以上で、主にスキャンツールの未経験者を対象としており、28年度は555名が受講し、累計受講人数は9111名となった。応用研修とは、基本研修のステップアップを図る研修とし、高度な診断・整備技術の習得を主たる内容の研修となる。原則としてスキャンツール基本研修修了者とし、このほか基本研修修了者と同等以上の知識・技能を有すると認めた者を対象としており、28年度は954名が受講し、累計受講人数は1万6367名となった。






[PR]トレンドウォッチ

オークション一覧へ


企業・団体一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

整備関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること