「ディーラー特選コーナー」新設し小売りダマ集荷へ - グーネット自動車流通

2025年1月25日 [土曜日] 先勝 |  西暦元号早見表 西暦元号早見表  |  サイトマップ サイトマップ

「ディーラー特選コーナー」新設し小売りダマ集荷へ

オークション 2024年07月30日
「日産ブランド」で高年式・高額車供給に注力
会社名:日産大阪AA
「ディーラー特選コーナー」新設し小売りダマ拡充へ

「ディーラー特選コーナー」新設し小売りダマ拡充へ

複数画像有

拡大拡大する

 日産大阪AA(大阪市此花区、藤木英男社長、NOAA)は6月から、ディーラー出品で高年式・高額車中心の厳選車を集めた「ディーラー特選コーナー」を新設した。グループ会社の日産大阪(大阪市西区、小林恭彦社長)が出品母体で、下取り、買取り車を中心に、小売りに即した出品車を集めて、バイヤー層の拡大を狙う。

 日産陣営では「エクストレイル」や「セレナ」、「ルークス」などの新車販売が好調で、下取り、買取り車の内容も充実している。これまで貿易向け中心だった同会場で、高年式・高額車の出品も加速させ、グループのシナジー効果を高める考え。全国日産系でも最大規模の販売ボリュームを有する日産大阪の母体を活かすとともに、ブランド力向上につなげる

 藤木社長は「新車から中古車、オークションという流れの中で、出口戦略を明確にしていきたい。強みである貿易向け中古車のボリュームを維持しながら、国内消費者に向けた小売りダマの確保にも取り組んでいくため、グループの連携を強めていきたい」と話す。

 日産大阪では、新車販売における個人リースの比率も着実に拡大傾向にある。管理客の車齢も5年未満が半数を占めるなど、定期的な新車代替のサイクルが確立されつつある。コンスタントに入庫する下取り車を効率的に再販するため、同社の中古車管理センターと隣接する同会場を活用することで、陸送経費などを圧縮、収益力が高まることが期待できる。

 同会場では、昔ながらの「手ゼリ」による活発なAA開催が特徴だが、近年は外部ネットにも接続し、手ゼリとネットを融合したハイブリッド型のセリで着実にバイヤーを拡大している。一方で貿易向け中古車中心というイメージも強く、今後はグループ間の協力体制強化により「日産大阪」ブランドで幅広いバイヤーを呼び込みたい考えだ。

日産大阪AA 関連記事を読む
[PR]トレンドウォッチ

企業・団体一覧へ


整備一覧へ


板金一覧へ


店舗情報一覧へ


ひと一覧へ


コラム一覧へ


相場統計一覧へ


新製品一覧へ


新車ランキング一覧へ


中古車ランキング一覧へ


FC加盟募集 アップル

荒井商事

ASNET

QuickXQuick

週間オークション情報

オークション会場情報へ

成功事例集

バナー広告募集中

グーネット自動車流通へのご意見・ご要望

オークション関連の過去記事を検索する

日  ~  

【対象評価点】

4、4.5点

【抽出価格条件】

直近価格が500千円以上

【抽出台数条件】

毎月50台以上の流通が過去6ヶ月連続していること